「うさぎを飼い始めたら、ペット保険に入るべき?」と悩んでいませんか?
ペット保険に加入するなら、うさぎをお迎えするタイミングや健康な若いうちなど、早めに検討しておくと良いでしょう。
うさぎはとても繊細で、ケガや病気をして動物病院を受診することが多い動物です。通院や手術などの治療費用を補償してくれるペット保険は、飼い主さまの強い味方となります。
この記事では、うさぎも加入できるペット保険や、うさぎに多い病気とその治療費用などについて解説します。
【ペット保険比較のピクシー】では犬と猫の人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。
うさぎもペット保険に入るべき?犬や猫のペット保険との違いは?
人間の場合は保険証を提示すれば支払う医療費は3割以下で済みますが、ペットの治療費用は全額自己負担です。年齢を重ねるごとにケガや病気のリスクが大きくなるため、治療費用が増えていく傾向があります。
犬や猫と同じように、うさぎも動物病院で治療を受ける機会は多いため、万が一に備えてペット保険への加入を検討しておくと安心でしょう。
うさぎが加入できるペット保険は、犬や猫ほど多くありません。しかし、犬や猫と同じように、「通院」「入院」「手術」に備えられる補償内容となっています。
ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。
うさぎにペット保険がおすすめな理由は?
『うさぎは寂しいと死んでしまう』と聞いたことはありませんか?
正しくは、うさぎは「繊細で、ストレスに弱く、環境や気温の変化に敏感な動物」であることがこのようにいわれる理由です。
ストレスによるうさぎへの影響は、食欲不振や下痢など、体調の変化としてあらわれます。少しでも体調の異変を感じたときには、早めに動物病院へ相談してください。
また、うさぎは骨折しやすく、抱っこしているときに落下したり、ケージに足が挟まったりといった理由で治療を受けることがあるため、ペット保険に加入しておくと安心でしょう。
うさぎがかかりやすい病気を解説!
ここでは、うさぎがかかりやすい病気について解説します。飼い主さまが対策できる部分もあるため、飼育管理の中で日ごろから心がけましょう。
記事の最後では、人気のうさぎ3品種を写真付きで紹介します。
下痢や誤飲等の消化器疾患
うさぎの治療の中で多いのが、消化器疾患です。ストレスや不正咬合などが原因の下痢、紙やそのほか異物の誤飲による腸閉塞など、普段からよく観察していれば防げる場合も多くあります。下痢や食欲不振の症状を見つけたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
不正咬合
不正咬合はうさぎに多い病気のひとつで、食欲不振や口腔内の炎症などの症状がみられるでしょう。
うさぎの歯は一生伸びつづけますが、通常はエサを食べるときに歯をこすり合わせることで自然とすり減っていきます。それがうまくできないと噛み合わせが悪くなり、体調を崩すことがあるため、注意が必要です。
斜頸
斜頸とは、パスツレラ菌による細菌感染や神経障害などが原因で、首が左右どちらかに傾いてしまう病気です。中耳炎などの悪化により斜頸に進行することもあるため、くしゃみや鼻水、耳をかゆがる様子が見られるときには早めに動物病院を受診しましょう。
スナッフル
スナッフルとは、細菌感染を原因とする慢性鼻炎や副鼻腔炎などの症状の総称です。主にパスツレラ菌という細菌の感染によって発症するため、抗生物質の投与などの治療を行います。予防には、飼育環境を清潔に保ち、室温や湿度を調整してあげることが大切です。
毛球症
毛づくろいによって毛を飲み込んでしまい、排出がうまくいかないと毛球症を発症するかもしれません。通常、飲み込んだ毛は便と一緒に排出されますが、毛の量が多すぎたり、消化機能が低下していたりする場合には、食欲不振や下痢・便秘などの症状があらわれます。
熱中症
うさぎは暑さに弱い動物です。室温が28℃を超えると熱中症のリスクが高まるため、暑い季節には室温の調整が重要となります。体を伸ばして寝る、呼吸が速いなどの熱中症の症状がみられたら、まずは体をぬれタオルで冷やし、動物病院を受診しましょう。
うさぎの治療費用はいくらかかる?
うさぎがかかりやすい病気について解説してきましたが治療費用は、年間でどのくらいかかるのでしょうか?
アニコム損保「家庭どうぶつ白書2019」をもとに、0歳から3歳ごとの年間平均診療費を比較してみましょう。
年齢 | 年間平均診療費 |
0歳 | 8,820円 |
3歳 | 28,445円 |
6歳 | 63,666円 |
上の表からわかるように、うさぎの年齢が上がるにつれて年間の平均診療費も増えていきます。0歳と6歳を比較すると、その診療費は7倍以上です。なかでも、5歳以上の高齢のうさぎは毛球症になりやすく、手術や入院が必要となり治療費用が高額になるケースがあります。
うさぎのペット保険を提供している保険会社は?
現在、うさぎが加入できるペット保険を取り扱っている保険会社は以下のように4社あり、ペット保険は5種類あります。そのなかから、WEBで簡単にお申込みができる「どうぶつ健保ふぁみりぃ(アニコム損保)」と「プリズムペット うさぎ等小動物プラン(SBIプリズム少短)」について詳しくご紹介します。
- アイペット損保「うちの子キュート」
- アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」
- アニコム損保「どうぶつ健保はっぴぃ」
- SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」
- ペットライフジャパン「ペットライフ健保」
次の章からは、0歳と8歳の保険料比較や、うさぎのペット保険についてのQ&Aについて回答していきます。続けてご覧ください。
アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」
アニコム損保の「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は、一生涯継続が可能で、便利な付帯サービスがそろっていることが特徴です。
うさぎの診察が可能な全国3,722件(※1)のアニコム対応病院では、窓口精算により当日の支払金額を抑えられます。提携していない動物病院であっても、通院、入院費用はLINEから簡単に請求手続きができるため使いやすいでしょう。
保険料はうさぎの加齢とともに上昇しますが、腸内フローラ測定ができる「どうぶつ健活」や獣医師に相談できる「どうぶつホットライン」など、たくさんのサービスを利用することができます。気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
70%プランは、通院1日あたりの補償限度額が14,000円までと充実しています。症状によっては検査だけでも数万円程度と高額になる場合がありますのでメリットを感じられるでしょう。
保険期間が始まってからの30日間は待機期間となりますので、この期間中に発症した病気については保険金が支払われない点に注意してください。
(※1) 2021年5月11日時点 アニコム損保調べ
※本記事では、保険商品の概要をご案内しています。
※詳しくは、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」HPや重要事項説明書をご確認ください。
SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」
SBIプリズム少短の「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」は、補償割合が100%で、継続しても保険料がずっと変わらないことが特徴です。新規加入は満11歳未満までのため、ペット保険の必要性を感じてからでも加入を検討できるでしょう。
設定された補償限度額に満たない治療費用であれば自己負担額は実質0円となり、飼い主さまの負担はありません。また、診断書作成費用や夜間診療費などの時間外診療費も、「プリズムペット」は補償対象です。
プレミアムプランでは、通院・入院費用の補償限度日数が年間30日までと多く、完治に時間がかかり通院回数が多くなってしまった場合にメリットを感じるでしょう。
窓口精算には対応しておらず、一度窓口で治療費用を全額支払う必要があります。保険金の請求方法は、請求書類の郵送に加えて、インターネットからでもお手続きが可能ですので負担に感じないという方も多いかもしれません。
なお、ケガや病気による待機期間はありませんが、がんのみ待機期間が45日間設定されています。
※本記事では、保険商品の概要をご案内しています。
※詳しくは、SBIプリズム少短HPや重要事項説明書をご確認ください。
ペット保険の月額・年間保険料は?0歳と8歳の比較も!
うさぎのペット保険の保険料について、それぞれ0歳と、平均寿命である8歳の場合を比較してみましょう。保険料は、月払もしくは年払を選択できますが、年払のほうが数%~1カ月程度割安になるためお得です。
(0歳の場合)
保険会社・補償プラン | 補償割合 | 月払 | 年払 |
アニコム損保
「どうぶつ健保ふぁみりぃ」 |
70% | 3,270円 | 35,680円 |
50% | 2,460円 | 26,820円 | |
SBIプリズム少短
「プリズムペット」 |
100% (プレミアム) |
3,460円 | 38,060円 |
100% (バリュー) |
2,890円 | 31,830円 |
(8歳の場合)
保険会社・補償プラン | 補償割合 | 月払 | 年払 |
アニコム損保
「どうぶつ健保ふぁみりぃ」 |
70% | 6,070円 | 66,240円 |
50% | 4,430円 | 48,280円 | |
SBIプリズム少短
「プリズムペット」 |
100% (プレミアム) |
3,460円 | 38,060円 |
100% (バリュー) |
2,890円 | 31,830円 |
※アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は、ペット賠償責任特約(月払:140円、年払:1,500円)を付帯できます。
※継続時の契約内容や保険料については、各保険会社の重要事項説明書や約款をご確認ください。
ペット保険加入のタイミングは?うさぎが病気になってからでも入れる?
ペット保険加入時には、うさぎの健康状態の審査があります。持病があって治療中の場合には加入できない可能性があり、仮に条件付きで加入できたとしても保険料は高くなるかもしれません。
そのため、うさぎをお迎えするタイミングや健康な若いうちに加入しておくと良いでしょう。
ペット保険の新規加入年齢の上限は、保険会社によって1歳11カ月未満〜満11歳未満とさまざまです。年齢が上がれば上がるほど加入できるペット保険は少なくなるため、早めに加入を検討しておくと安心です。
うさぎのペット保険の選び方は?
ここでは、うさぎのペット保険の選び方を4点解説しますので、ぜひ参考にしてください。
新規加入できる年齢と申込方法を確認!
まずは、保険会社ごとの上限年齢と申込方法を比較していきましょう。
保険会社によって、うさぎの新規加入年齢の上限はさまざまです。また、申込方法についても、「代理店経由のみ」「郵送」「WEB」と保険会社によって異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
保険会社・補償プラン名 | 加入上限年齢 | 申込方法 |
アイペット損保 「うちの子キュート」 |
1歳11カ月まで(対象ペットの引渡しの時まで) |
ペットショップ等の代理店でのお申込み
|
アニコム損保 「どうぶつ健保ふぁみりぃ」 |
3歳11カ月まで | WEBまたは郵送 |
アニコム損保 「どうぶつ健保はっぴぃ」 |
1歳11カ月まで(お迎えになる日まで) |
ペットショップ等の代理店でのお申込み
|
SBIプリズム少短 「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」 |
満11歳未満 | WEBまたは郵送 |
ペットライフジャパン 「ペットライフ健保」 |
4歳11カ月まで | 郵送 |
通院・入院・手術で重視するのは通院!
うさぎのペット保険の保障内容で重視すべきポイントは、「通院」です。
うさぎは入院や手術よりも通院で治療をする機会が多いため、通院に備えられるペット保険を選択しておくと良いでしょう。
保険金の請求方法をチェックしよう!
ペット保険の保険金の支払い方法は、「窓口精算」と「後日精算」の2つがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。
ペット保険に申し込む前に、近くの動物病院がうさぎの診療をしているか、該当保険会社の「窓口精算」に対応しているかを確認しておきましょう。
◆窓口精算のメリット・デメリット
方法 |
動物病院の窓口で治療費用から保険金が引かれた自己負担額を支払う
|
メリット |
・窓口での支払金額が抑えられる
・後日申請の必要がない |
デメリット |
・ペットの保険証やマイページを提示する必要がある
・対応可能な動物病院が限られる ・保険料が割高 |
◆後日精算のメリット・デメリット
方法 | 動物病院の窓口で全額支払い、後から保険会社ごとに定められた方法(LINE、インターネット、書類郵送)で保険金を申請する |
メリット | ・全国の動物病院が対象 ・保険料が割安 |
デメリット | ・申請の手間がかかる ・診断書が必要なケースがある ・保険金の振り込みまでタイムラグがある |
付帯サービスや割引を確認しよう!
ペット保険には、相談サポートなどの付帯サービスや多頭割引が用意されているところがあります。
普段の飼育に関する困りごとについて相談できるサービスがあると安心なうえ、多頭割引は2匹目をお迎えするときにもうれしいサービスです。
うさぎのペット保険Q&A
ここでは、うさぎのペット保険についてのよくある質問に回答します。
補償の対象など、特に飼い主さまから寄せられることが多い内容です。
ほかにもペットを飼っているとお得って本当?
2匹目のうさぎをお迎えするときや、すでに犬や猫を飼っていて同じペット保険に加入する場合には、多頭割引が適用され保険料を抑えることができます。アイペット損保とアニコム損保で多頭割引の制度がありますので、公式ウェブサイトをご確認ください。
また、保険料の支払い方法を年払にすると、月払よりも年間で支払う保険料がお得になるため、あわせて検討しても良いでしょう。
避妊・去勢手術、健康診断は補償の対象になるの?
ペット保険の補償範囲は、基本的に各保険会社の補償対象である「ケガや病気に対する治療行為」に限られます。したがって、予防目的の検査や、避妊・去勢手術、健康診断、ワクチン接種などの費用は補償の対象になりません。
不正咬合は補償の対象になるの?
うさぎに多い病気のひとつに「不正咬合」があります。動物病院で歯のカットや削る処置が必要となりますが、うさぎの不正咬合に関する検査や処置は補償の対象外となるため、注意が必要です。
※事故などによるケガや病気が原因の不正咬合の治療は補償対象となる場合もあります。
うさぎのペット保険のメリットとデメリットとは?
うさぎをペット保険に加入させるメリットとデメリットについて、以下の表で比較していきましょう。
メリット |
・治療費用が抑えられる
・動物病院を受診しやすくなる ・付帯サービスが利用できる |
デメリット |
・保険料がかかる
・保険請求の手間がかかる ・予防目的の検査・手術は補償対象外 |
一番のメリットは、治療費として支払う自己負担額が抑えられることです。また、早い段階で動物病院を受診しやすくなったり、相談サービスなどの付帯サービスを利用できたりといったメリットもあります。
デメリットとしては、保険料の支払いがあることや、窓口精算が利用できない場合には保険金請求の手間がかかること、予防目的の検査や手術などは補償の対象外であることが挙げられます。
人気のうさぎ3選!特徴や寿命を紹介!
これからうさぎをお迎えしたい方向けに、人気のあるうさぎ3品種をご紹介します。
それぞれの特徴や寿命についても解説していきます。
ネザーランドドワーフ
ネザーランドドワーフは、体が小さく、耳が短くて顔が丸いことが特徴です。毛色はうさぎの中でもっとも多く、70種類もあります。
性格は人になつきやすいタイプとそうでないタイプに分かれますが、感情表現が豊かなところが人気の理由です。子うさぎの飼育はやや難しい部分もありますが、大人のうさぎは丈夫で飼育しやすいといわれています。
値段 | 50,000円前後 |
体重 | 約1.0kg |
色 |
ブルー、オレンジ、フォーンなど70種類
|
寿命 |
5~10年(最長で15年程度)
|
ホーランドロップ
ホーランドロップは、小さい体と垂れ耳が特徴です。その愛らしい見た目から人気が高く、うさぎブームを代表する品種のひとつといわれています。
性格は人になつきやすく、穏やかで、初心者でも飼育しやすい品種です。ただし、耳が垂れていて湿気や汚れがたまりやすいため、日常的に耳のケアが必要となります。
値段 | 60,000円前後 |
体重 | 1.3~1.4kg程度 |
色 | 8グループ(ブルー、ブロークンブラックなど31種類) |
寿命 |
5~10年(最長で15年程度)
|
ミックス
ミックスとは交雑種のうさぎを指しており、一般的にミニウサギとも呼ばれています。「ミニ」と付いていますが、3kg程度まで大きくなる子もいるため注意が必要です。
交雑種のため性格はさまざまですが、基本的には飼育しやすいタイプが多いといわれています。
毛色のバリエーションが豊かで、立ち耳・垂れ耳・片方のみ垂れ耳など、見た目もさまざまなため、お気に入りのうさぎとの出会いを探す楽しみがあります。
値段 | 10,000円前後 |
体重 | 1.5~3.0kg程度 |
色 | ホワイト、ブラック、ブラウンなどバリエーション豊か |
寿命 | 5~10年(最長で15年程度) |
うさぎの飼育時のポイント
うさぎを飼育するときに気を付けたいポイントについて解説します。ケガや病気を予防するためにも、日ごろからの対策が大切です。
温度・湿度の管理が大切
うさぎは暑さや寒さに弱いため、エアコンなどを使用して室温や湿度を最適な状態に保つことが大切です。うさぎが快適に過ごせる室温は18〜24℃、湿度は40〜60%といわれています。
ブラッシングやフードで毛球症予防!
うさぎは自分の体をなめて毛づくろいをするため、普段からブラッシングをしておくと毛球症の予防になります。また、毛球症予防に配慮したフードも販売されているため、ブラッシングと併用すると良いでしょう。
「うさんぽ」や「部屋んぽ」は必須?
うさぎは環境の変化に弱くストレスを感じやすい動物のため、屋外でのお散歩(うさんぽ)は必須ではありません。日常の運動は室内でのお散歩(部屋んぽ)で十分です。部屋んぽの際は、家具やコード類をかじられないようにサークルを使用することをおすすめします。
うさぎに危険な食べ物は?
うさぎが食べてしまうと危険な食べ物や植物をご紹介します。表にある植物はほんの一例ですが、実はうさぎにとって有毒な植物も多いため、うさんぽで外に出るときは気をつけましょう。
うさぎに危険な食べ物
|
ネギ類 |
アボカド |
いも類 |
豆類 |
りんごの種 |
ルバーブ |
トマトの葉 |
観葉植物 |
あじさい |
チューリップ |
アサガオ |
パンジー |
カタバミ |
まとめ│うさぎの保険は必要
うさぎのペット保険について、ここまでに解説したことをまとめます。
- 入院・通院・手術を補償する手厚いプランがそろう
- 加入するならお迎え時や健康なうちがベスト
- 保険料は月払よりも年払がお得
- 予防目的の検査・手術などは補償対象外
うさぎのペット保険のメリットやデメリットをしっかり理解したうえで、ぜひ加入を検討してみてください。
日ごろからの予防に加えてペット保険で万が一に備え、うさぎとの生活を楽しみましょう。
※ペット保険比較のピクシーでは、うさぎのペット保険はお取り扱いしておりません。詳細は各保険会社ウェブサイトでご確認ください。
◆【ペット保険比較のピクシー】の人気記事
アイペット損害保険株式会社:募2407-103(26.06)
- イヌ
- ネコ
- 血統種
- ミックス
-
- 0歳
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- 4歳
- 5歳
- 6歳
- 7歳
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
- 13歳
- 14歳
- 15歳
- 16歳
-
- トイ・プードル
- 秋田
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- シー・ズー
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- ジャック・ラッセル・テリア
- チワワ
- パグ
- パピヨン
- ビーグル
- フレンチ・ブルドッグ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ヨークシャー・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
- その他犬種
- 6kg 未満
- 6kg以上 8kg未満
- 8kg以上 10kg未満
- 10kg以上 12kg未満
- 12kg以上 16kg未満
- 16kg以上 18kg未満
- 18kg以上 20kg未満
- 20kg以上 25kg未満
- 25kg以上 30kg未満
- 30kg以上 32kg未満
- 32kg以上 40kg未満
- 40kg以上 45kg未満
- 45kg以上