チンチラのペット保険

大切なチンチラが病気になってしまったときのことを考えたことがありますか?チンチラのような小動物(エキゾチックアニマル)は治療費が高額になる傾向があり、いざというときのために備えておくことが重要です。

 

ずんぐりとした体型で、ふわふわな毛をもつチンチラは、かわいらしいペットとして近年人気を集めています。「チンチラ」と聞くと猫を連想する方もいるかもしれませんが、実はうさぎやハムスターと同じげっ歯類の仲間です。

 

今回はチンチラにおすすめのペット保険や、注意すべき病気について解説します。

 

【ペット保険比較のピクシー】では犬と猫の人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。

目次

チンチラが加入できるペット保険は3社!

保険会社や補償プランによって対象としている動物は異なり、チンチラが加入できる補償プランは下記の3つです。

  • アイペット損保「うちの子キュート」
  • アニコム損保「どうぶつ健保はっぴぃ」
  • SBIプリズム少短「プリズムペット」

これらの補償内容や保険料は、記事の後半で詳しく解説します。

ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。

チンチラの特徴は?寿命や人気の色を解説!

チンチラの特徴

長生きしやすいチンチラですが、実際の寿命はどのくらいでしょうか。以下では、チンチラの寿命や人気の毛色、飼い方のコツについてご紹介します。

 

チンチラの平均寿命は何年?世界記録は29歳!?

一般的にげっ歯類は寿命が短いことが多いのですが、同じげっ歯類でも、チンチラは病気になりにくく、長生きしやすいことが知られています。平均寿命は10歳以上といわれ、ギネスブックには29歳まで生きた記録もあります。

 

警戒心が強い子も多いのですが、なついて手に乗ってくれる子もいます。チンチラの性格は個体差が大きいので、お迎えする際は実際に会ってみて、その子の性格を事前に確認することをおすすめします。

 

チンチラの値段・カラー

実は、チンチラはカラーバリエーションがとても豊富で、なんと15種類以上もの毛色が存在し、人気な毛色ほど高額になる傾向があります。

たとえば、一般的なスタンダードグレーのチンチラは数万円ほどですが、希少なペルジアン・アンゴラでは、なんと40万円以上の値がつくともいわれています。

 

以下の表に、チンチラのカラーバリエーションの一部とその値段をご紹介しますので参考にしてください。毛色によって値段が大きく異なることが見て取れると思います。

カラー 値段
スタンダードグレー 2~4万円
ベージュ(シナモン) 3~6万円
ブラックベルベット 4~7万円
パイド(モザイク) 4~8万円
バイオレット 6~10万円

 

チンチラがむかつくなんてあるの?

飼い主さまの中には、チンチラに対して「むかつく」と感じる方もいるようです。では、どういったところがむかつくと感じるのでしょうか?

一つはチンチラの賢さにあります。チンチラは頭がよく、飼い主にいたずらを仕掛けることが知られています。また、チンチラはツンデレで、愛情表現が少し苦手な動物です。なついてくれないように感じられ、むかつくと思われることもあるのかもしれません。

 

しかし、チンチラはこのような性格も含めて多くの方に愛されています。チンチラには、いたずらですら許せてしまう、魔性のかわいさがあるようですね。

チンチラの飼い方のポイント

チンチラの飼い方

次に、「チンチラをお迎えしたいけど、どうしたらいいかわからない」という方のために、チンチラの飼育環境や特徴についてご紹介します。

 

低めの室温を保つ

チンチラはもともと乾燥した高山で生活する動物です。そのため暑さや湿気に弱く、熱中症になりやすいという特徴があります。

 

チンチラにとって適切な温度は10〜20度、湿度は40%以下といわれています。特に夏場はエアコンなどを使用し、空調管理を欠かさないよう気をつけましょう。

 

歯のケアはエサで

げっ歯類であるチンチラは、「常生歯(じょうせいし)」と呼ばれる歯をもち、歯が生涯伸びつづけるという特徴があります。そのため、牧草のように噛み切るのに時間がかかるエサを与えて、歯が自然とすり減るようにしなければなりません。

 

砂浴びタイム

チンチラの皮脂腺からは、皮膚の乾燥を防いだり、毛並みを保ったりする成分「ラノリン」が分泌されています。

砂浴びは、余分なラノリンを落として皮膚の健康を維持し、ふわふわで光沢のある美しい毛並みを保つためにも欠かせません。

 

チンチラを飼育する際は、かならず砂浴びの場所を用意し、毎日砂浴びの時間を作ってあげましょう。

 

鳴き声や臭い対策は必要?

チンチラは気分に応じてさまざまな鳴き声を聞かせてくれますが、鳴き声はとても小さいため、近所に迷惑をかけるほどではありません。

また、通常のチンチラは臭いもほとんど気になりません。万が一身体から臭いがする場合、ケージ内が清潔に保たれているか確認しましょう。

チンチラは病気になりにくい?どんなケガや病気が多い?

チンチラの病気やケガ

病気になりにくいとされているチンチラですが、まったく病気にならないわけではありません。チンチラがかかりやすい病気にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

皮膚糸状菌症

皮膚糸状菌症とは、カビ(真菌)の一種である「皮膚糸状菌」による皮膚病です。特に免疫力の弱い幼弱なチンチラでリスクが高く、ストレスや不衛生な環境などが原因といわれています。

発症すると、顔や頭部、四肢に脱毛やフケなどがみられます。再発も多いため、治った後も注意が必要です。

 

下痢や便秘

チンチラは、ストレスや寄生虫などが原因で下痢になることがあります。身体の小さいチンチラは、ちょっとした下痢でも大きく体調を崩すことがあり、注意が必要です。

また体質的に便秘にもなりやすい動物です。繊維を多く含むエサを与え、便秘解消に努めましょう。

 

不正咬合

チンチラの歯は生涯伸びつづけるため、適切に削れていかないと噛み合わせが悪くなり、エサを食べることができなくなってしまいます。この状態を「不正咬合」と呼び、伸びている歯を削る処置が必要になります。

不正咬合は、歯がすり減るように、食べるのに時間がかかる牧草やチモシーなどを与えて予防しましょう。

 

骨折

チンチラは動きが俊敏なうえ、骨が非常に細いため、ちょっとしたことで骨折しやすい動物です。痛みを我慢して隠そうとする性質があるため、いつもより大人しいと感じたときは、骨折を疑いチェックすることをおすすめします。

 

熱中症

もともと寒く乾燥した地域に住むチンチラは、高温多湿に非常に弱い動物です。人間にとって快適な温度でも、チンチラにとっては暑すぎることもあります。重症になると後遺症が残ることも考えられますので、特に夏場は気を配り、食欲不振や息切れなどがみられたら早めに動物病院へ相談しましょう。

チンチラの治療費用はいくら?

チンチラの治療費用はどれくらいかかるのでしょうか?以下の表に治療費用の目安をご紹介します。

診察・治療内容 治療費例
診察料 500~1,500円
便検査 800円
尿検査 1,000円
歯のカット 2,000円
レントゲン検査 6,000円
入院 3,000円(1日)
骨折手術 20,000~30,000円

ケガをして手術になってしまった場合や、病気が治らず治療が長引いた場合、高額な治療費がかかってしまうことがあります。ペット保険に加入していれば、思わぬ事故や病気のときにも安心です。

チンチラのペット保険で請求されている病気

ペット保険会社の調査によると、チンチラのペット保険の保険金請求割合は消化器疾患が最も多く、ストレスや寄生虫などによる下痢や便秘が多いのかもしれません。また、全身性疾患は誤飲による中毒や熱中症、皮膚疾患は脱毛症や皮膚糸状菌症などが原因で請求されている場合もあるでしょう。

疾患 請求割合
消化器疾患 11.9%
全身性の疾患 10.3%
皮膚疾患 10.1%
眼の疾患 3.7%
筋骨格疾患 2.7%

※参照:アニコム損保 「家庭どうぶつ白書2022」疾患(大分類単位)別の統計

チンチラにペット保険をおすすめする理由

チンチラのペット保険をおすすめする理由

チンチラに健康で長生きしてもらうためには、日ごろからのお世話とあわせてペット保険に加入しておくと、万が一のときにも備えられ安心でしょう。

チンチラのペット保険をおすすめする理由3点を解説後、ペット保険の選び方や補償内容を比較していきますのでぜひ参考にしてください。

 

診療費の負担を軽減することができる

チンチラのような小動物は、診察してくれる動物病院が限られ、かつ自由診療のため同じ治療内容でも病院ごとに診療費用が変わります。そのため、受診しづらいと感じてしまい、ケガや病気の発見が遅れてしまうことも珍しくありません。

 

ペット保険に加入することで、治療費用の心配が軽減され、動物病院を受診しやすくなります。結果としてケガや病気の早期発見につながり、大切なペットが苦しむ時間を減らすことができるでしょう。

 

年齢とともにケガや病気のリスクは上昇

はじめにご紹介したように、チンチラは平均寿命が10歳以上と、とても長生きな動物です。実は、9歳以上は高齢期となり、人間に換算するとおよそ70歳です。もちろん人間と同じように、年を重ねるほどケガや病気のリスクが高まります。

 

高齢期になってからペット保険の必要性を感じても、現在加入できる補償プランはありません。0歳やお迎えと同時にペット保険を比較・検討して加入しておくことがおすすめです。

 

相談サービスや特約、割引が用意されていることも

ペット保険に加入するメリットは、治療費用の補償だけではありません。保険会社・補償プランによっては、保険料の割引無料の健康相談サービスなどを受けられることがあります。

たくさんチンチラを飼っているベテラン飼い主さまにも、初めてチンチラを飼うビギナー飼い主さまにもうれしいですね。

 

以下の表で、付帯サービスや特約、割引をご紹介します。内容は随時変更となるため、詳細は各保険会社ホームページや重要事項説明書をご確認ください。

◆アイペット損保「うちの子キュート」

割引
・多頭割引(犬や猫との組合せも可能)
・保険料の年払により約3%割引

◆アニコム損保「どうぶつ健保はっぴぃ」

特約
ペット賠償責任特約(月払:140円/年払:1,500円)
割増引
・健康割増引制度(保険の利用状況により保険料が増減)
・保険料の年払により約1カ月分割引
付帯サービス
・「腸内フローラ」測定が毎年無料
・迷子捜索サポート(3日間の捜索料金・出張料無料)
・無料健康相談サービス「どうぶつホットライン」

◆SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

割引
保険料の年払により約1カ月分割引

チンチラのペット保険加入時の注意点

チンチラのペット保険は、犬や猫の場合と同じように加入年齢やお申込み方法が限られています。ペット保険では補償されない治療費用についてもよく確認しましょう。

 

加入できる年齢や申込方法が限られる

以下の表では、チンチラが加入可能なペット保険の新規加入の上限年齢やお申込方法をご紹介します。

実はすでにお迎えしているチンチラが加入できるのは、SBIプリズム少短が提供している「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」のみです。また、5歳以上になってしまうと加入できる補償プランがなくなってしまうので注意しましょう。

保険会社・補償プラン名 加入上限年齢 申込方法
アイペット損保
「うちの子キュート」
1歳11カ月まで(対象ペットの引渡しの時まで)
ペットショップ等の代理店でのお申込み
アニコム損保
「どうぶつ健保はっぴぃ」
1歳11カ月まで(お迎えになる日まで) 代理店であるペットショップ等でのお申込み
SBIプリズム少短
「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

満5歳未満

WEBまたは郵送

 

補償対象外の費用がある

ペット保険に加入しても、以下のように補償対象外となる項目があります。

  • 待機期間中のケガや病気
  • 避妊・去勢手術
  • 健康診断
  • ワクチン接種費用
  • ワクチンにより防げた病気
  • 爪切り
  • 不正咬合の治療

このように、予防可能であった病気や、病気の治療ではない健康診断などは補償の対象外です。

ほかにも夜間診療費などの時間外診療費は補償対象外となることもありますが、SBIプリズム少短では補償対象です。日中や平日の受診が難しい飼い主さまにはうれしいですね。

 

また契約を申し込んでから補償開始までの間は「待機期間」と呼ばれ、この期間中のケガや病気は補償されないことにも注意しましょう。

補償の対象とならないケガや病気、費用については、各保険会社のホームページより、重要事項説明書をご確認ください。

 

◆「不正咬合」は保険金が出る場合も

不正咬合は基本的に補償対象外ですが、原因によっては補償対象となる場合があります。たとえば、事故によるケガや病気が原因で不正咬合を引き起こした場合は補償対象となるかもしれません。

チンチラのペット保険の選び方

チンチラのペット保険の選び方

チンチラが加入可能なペット保険は3つありますが、どのポイントを重視して選べばよいのでしょうか?チンチラのペット保険の選び方を3点ご紹介します。

 

通院補償を重視

チンチラも生き物なので、どんなに気をつけていてもケガや病気になってしまうことがあります。特にお迎え時は環境の変化などが原因でストレスを受けやすく、体調を崩しやすいといわれています。

チンチラの皮膚疾患は一度かかると治りにくく、再発しやすいといった特徴があります。また、骨折などの手術を受けた場合、手術後も定期的な通院が必要です。

 

通院補償が充実した保険に入っておけば、このような事態に備えることができ、安心してチンチラをお迎えできるのではないでしょうか。

 

請求方法を確認

アイペット損保やアニコム損保では対応動物病院にて窓口精算が可能であり、窓口での支払い金額を抑えられます。動物病院へ行く際は、事前に窓口精算に対応しているか確認しておきましょう。

一方、SBIプリズム少短では後日精算にしか対応していません。動物病院の窓口で治療費用を全額支払い、インターネットや郵送にて保険金の請求手続きをする必要があります。

保険会社・補償プラン名 請求方法
アイペット損保
「うちの子キュート」
窓口精算
直接請求(書類送付)
アニコム損保
「どうぶつ健保はっぴぃ」
窓口精算
LINE
書類送付
SBIプリズム少短
「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」
インターネットから保険金請求(Web保険金請求)
書類送付

 

資料請求や口コミをチェック

補償内容を確認するだけでなく、ペット保険比較サイトの口コミも参考にしてみてください。ペット保険に加入している知人がいれば、請求や問い合わせ時の対応などを聞いてみましょう。

口コミで気になったペット保険があれば、資料請求してみるのもおすすめです。

 

◆【ペット保険比較のピクシー】の口コミ記事

※犬または猫を飼っている飼い主さまの口コミです。

チンチラが入れるペット保険3社を解説!

それでは、実際にチンチラが加入できるペット保険3社について、補償内容を詳しく見てみましょう。

次の章「補償プランごとの保険料を月払、年払で比較!」では、各保険会社・補償プランごとに保険料を紹介しますので、補償内容とあわせて比べてみてください。

 

アイペット損保「うちの子キュート」

アイペット損保「うちの子キュート」の特徴は、アイペット対応動物病院にて窓口精算が可能である点です。それにより動物病院窓口での支払い金額を減らすことができ、保険金を請求する手間も省くことができます。

ペットが引き渡された時点で補償が開始されるのもうれしいポイントです。初めてチンチラを飼育される場合や、帰宅してからのペット保険加入の手続きが面倒な飼い主さまにはおすすめな保険といえるでしょう。

また、70%プランは、年間補償限度額が最大122.4万円と大変充実しています。ペットショップなどの代理店でのお申込みに限られ、WEBからのお申込みはできませんのでご注意ください。

※本記事では、保険商品の概要をご案内しています。
※詳しくは、「うちの子キュート」HP重要事項説明書をご確認ください。

 

アニコム損保「どうぶつ健保はっぴぃ」

アニコム損保の「どうぶつ健保はっぴぃ」でも、「どうぶつ健保」対応病院にて窓口精算が可能です。

なお、WEB申込みはできず、ペットショップなどの代理店にてお迎えする日までにお申込みできるプランです。

獣医師やドッグトレーナーなどによるしつけ・健康相談サービス「どうぶつホットライン」や、腸内フローラ測定を毎年受けられる「どうぶつ健活」、ペットがいなくなってしまったときの「迷子捜索サポート」といったサービスが無料で受けられるなど、付帯サービスが充実しています。※迷子捜索サービスは、3日間の捜索料金と出張料までが無料です。

また、70%プランは、通院1日あたりの補償限度額が14,000円までですので、精密検査を受けて治療費用が高額になった場合にメリットを感じるでしょう。

「健康割増引制度」により、保険金の請求回数が5回までであれば継続時の保険料が割引きとなりますが、20回以上の場合は保険料が割増しとなります。
※割増となるご契約は、継続契約の約3.5%(2020年度実績)

病気による待機期間が設定されており、保険期間開始後の30日間は保険金が支払われないため、注意が必要です。

アニコム_チンチラの補償プラン表

※本記事では、保険商品の概要をご案内しています。
※詳しくは、「どうぶつ健保はっぴぃ」パンフレット重要事項説明書をご確認ください。

 

SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」では、窓口精算は使えず、治療費用は一度動物病院の窓口で全額支払う必要があります。しかし、補償割合が100%で診断書作成費用や時間外費用も補償されるため、治療内容や費用によっては全額補償される可能性があるというのがうれしいポイントです。

通院費用の補償限度日数が年間30日までと多いため、ケガや病気の治療に時間がかかり、通院が長引いてしまった場合にメリットを感じるでしょう。

新規加入の上限年齢は満5歳未満まで、かつWEB申込みが可能ですので、チンチラを飼い始めてからペット保険の必要性を感じた場合でもお申込みができます。

がんのみ待機期間が45日間設定されていますが、ケガや病気には待機期間はありません。

SBI_チンチラの補償プラン表

※本記事では、保険商品の概要をご案内しています。
※詳しくは、SBIプリズム少短HP重要事項説明書をご確認ください。

補償プランごとの保険料を月払、年払で比較!

次に、保険会社・補償プランごとの保険料を比較してみましょう。チンチラの場合、どの補償プランでも年齢にかかわらず保険料は一律です。

また以下の表で示されたとおり、どの補償プランでも、月払は年払と比較して数%〜一カ月分程度保険料が安く設定されています。チンチラは平均寿命が10年以上といわれていますので、年払を検討しても良いかもしれません。

保険会社・補償プラン名

補償割合 月払 年払
アイペット損保
「うちの子キュート」
70% 1,420円 16,500円
50% 1,150円 13,340円
30% 1,000円 11,690円
アニコム損保
「どうぶつ健保はっぴぃ」
70% 1,540円 16,800円
50% 1,100円 12,000円

SBIプリズム少短
「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

100%
(プレミアム)
3,460円 38,060円
100%
(バリュー)
2,890円 31,830円

※アニコム損保「どうぶつ健保はっぴぃ」は、ペット賠償責任特約(月払:140円、年払:1,500円)を付帯できます。
※継続時の契約内容や保険料については、各保険会社の重要事項説明書や約款をご確認ください。

 

チンチラのペット保険の加入の流れ

ペット保険の加入の流れ

最後に、一般的なペット保険の加入の流れを見てみましょう。お申込み時にペットの写真が必要な場合がありますので、事前に用意しておくとお手続きがスムーズになります。

 

①お申込み:加入条件や重要事項を確認し、ペットや飼い主さま(契約者)の情報を入力します。お申込み時に保険料をお支払いいただく場合もあります。

②加入審査:お申込みが完了すると、保険会社にて受付され、審査が始まります。保険会社によって、審査には一定の期間がかかります。

③保険料のお支払い:引き受けが決定された後、決められた方法で保険料をお支払いします。

③待機期間:審査完了後、実際の補償が始まるまでに一定期間、保険が使えない期間が設けられている場合があります。

④補償開始:保険会社から保険証券が届き、補償が開始されます。窓口精算が可能なペット保険にご加入の場合は、ペットの保険証も届きます。

 

このように、補償開始までには一定の時間がかかることを念頭に置いてペット保険を検討するようにしましょう。

まとめ│長生きなチンチラのためにペット保険に加入しよう

最後に、この記事をおさらいしましょう。

・チンチラは長生きである分、高齢期が長い

・ケガや病気を防ぐために飼育環境を整えることが重要

・チンチラの保険には加入条件がある

・自分のペットに合った保険選びが大切

チンチラに健康で長生きして過ごしてもらうためには、毎日のお世話や定期的な健康チェックが大切です。チンチラがかかりやすい病気やケガについて知っておくことで、早期発見につながります。

 

また、チンチラの治療費用は高額になることもあります。もしものことがあったときのためにも、ペット保険に加入して備えておきましょう。

※ペット保険比較のピクシーでは、チンチラのペット保険はお取り扱いしておりません。詳細は各保険会社Webサイトでご確認ください。

 

◆【ペット保険比較のピクシー】の人気記事

 

アイペット損害保険株式会社:募2407-103(26.06)

増山綾乃
この記事の執筆者 増山 綾乃
獣医師・Webライター。2018年に北海道大学獣医学部を卒業後、複数の病院にて小動物臨床医として勤務。現在、獣医学についてさらに勉強するために、北米の大学にて勤務する傍ら、Webライターとして獣医療に関する情報を配信する活動を行っている。獣医療やペット保険に関する情報を、みなさまにわかりやすくお伝えできるように心がけます。
木内比奈子
この記事の監修者 木内 比奈子
ファイナンシャルプランナー。少額短期保険募集人、損害保険募集人。大学卒業後、保険代理店勤務を経て、ペット保険の重要さを感じ資格を取得。北海道犬と14年間、ヨークシャー・テリアと5年間暮らした経験を活かして、おもにペットやペット保険に関する記事を執筆、監修。ペットとの楽しい暮らしをサポートするため、正しく役に立つ情報を発信していきます。

この情報をシェアする

【ペット保険比較】10秒でカンタン比較