「猫はコーヒーを飲んでも大丈夫?」
「病院に連れて行った方が良い?」
愛猫がコーヒーを飲んでしまったら、このように焦ってしまいますよね?
そこでこの記事では、以下のことについて解説します。
- 猫はコーヒーを飲めるのか
- 猫がコーヒーを飲んだときの症状や治療法
- 猫にとって危険な飲み物や食材
普段からコーヒーをよく飲む飼い主さまは、ぜひ最後までご覧ください。
【ペット保険比較のピクシー】では人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。
猫がコーヒーを飲んだら危険!
結論からお伝えすると、猫にとってコーヒーは危険な飲み物です。コーヒーに含まれる「カフェイン」が中枢神経を興奮させ、中毒を起こすので絶対に与えないでください。
コーヒーの強い匂いが苦手な猫も多いため、自分から飲むことは少ないかもしれませんが、なかには自らコーヒーを飲んでしまう猫もいます。しっかり対策をして、コーヒーの誤飲を確実に防止しましょう。
ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。
カフェインとはどんな成分?
コーヒーを飲むと目が覚めるという方もいますよね。これは、カフェインの覚醒作用によるものです。
カフェインは、体内で産生される「アデノシン」と呼ばれる物質に構造が似ています。そのためカフェインを摂取すると、鎮静作用があるアデノシンの働きを阻害し、過剰に興奮した状態になるのです。
さらに、カフェインには血管拡大の作用もあり、猫の体に悪い影響を及ぼします。
カフェイン中毒の症状とは
猫がカフェイン中毒を引き起こすと、以下のような症状が現われます。
- 頻脈
- 不整脈
- めまい
- 動悸(どうき)
- 呼吸不全
- 過剰な興奮
- けいれん
- 全身性のうっ血あるいは出血
- 下痢
- 嘔吐
- ふらつき
- ひきつけ
けいれんや呼吸不全の症状が見られた場合は、命にかかわる危険な状態です。この症状があらわれる前の段階のハアハアと呼吸が荒くなる、よだれがたくさん出るといった症状が見られた時点で、すぐに動物病院を受診するようにしましょう。
症状があらわれるまでの時間
猫によって変わりますが、カフェイン中毒の症状があらわれるまでの時間は、摂取してから1〜2時間後とされています。ただし、この時間はあくまでも目安です。
コーヒーを飲んでから2時間たっても、症状があらわれないからといって安心せず、今後の対応について獣医師に相談することをおすすめします。
猫がコーヒーを誤飲した場合の致死量
中毒症状があらわれるコーヒーの摂取量は、体重1㎏あたり15〜20㎎とされ、致死量は体重1㎏あたり150mgだと考えられています。
つまり、体重4kgの猫であれば60~80mg摂取すると中毒を起こし、600mg摂取すると亡くなる可能性があるということです。
猫がコーヒーを口にしたときの対処法
猫がコーヒーを口にした場合は、早急に動物病院に連れて行ってください。自己流で吐かせようとすれば、逆に猫の体に負担をかける可能性もあるため絶対にやめましょう。
また、病院で治療を受ける際は、正確な情報を獣医師に伝えることが重要です。コーヒーを、いつごろ、どのくらい誤飲したのか、できるだけ正確に伝えるようにしてください。誤飲したコーヒーの成分が分かる商品の袋があれば、なお良いでしょう。
動物病院で行われる治療方法
この章では、動物病院を受診した際にどのような治療が行われるのかを解説します。
血液検査・尿検査
猫の体にどれくらい異常が起きているのかを把握するため、血液検査や尿検査が行われます。
催吐処置
催吐処置とは、薬を使って吐かせる方法です。誤飲や誤食の場合に最もよく行われます。
胃洗浄
胃洗浄とは、言葉のとおり胃の中を生理食塩水で洗う方法です。コーヒーを飲んでから時間がたっている、または持病によって催吐処置ができない場合などに行われます。
吸着剤・下剤
体内に吸収されては困るものを吸着剤に吸着させ、下剤によって便と一緒に排出させる方法もあります。
点滴・投薬
必要であれば、脱水に対する点滴や中毒症状を改善するための投薬が行われる場合もあるでしょう。
猫が誤飲をしてしまいがちなケースは?
飼い主さまが、積極的に猫にコーヒーを与えることは少ないと思います。それよりも、床やテーブルにコーヒーをこぼした場合や、コーヒーのかすを捨ててあるゴミ箱にいたずらをした場合に誤飲してしまいがちです。
コーヒーを誤飲させないためにも、次の章で紹介する予防法を試してみてください。
猫の誤飲を防止する方法
猫にとって危険なものを誤飲すると、健康を害するだけでなく命にかかわる場合もあります。愛猫を守るためにも、しっかり予防しましょう。
飲み残しを放置しない
飼い主さまがコーヒーを飲む際は、猫が誤飲しないように目を離してはいけません。飲み残したコーヒーカップをテーブルの上に置いておくと、カップから直接飲んだり、カップを倒してこぼれたコーヒーを飲んだりする可能性があります。
少しの間でも、飲み残したコーヒーを放置しないようにしましょう。
ちゃんとしまっておく
インスタントコーヒーの粉末やコーヒー豆にもカフェインが入っているため、猫が口にすると危険です。ほかにも、あとで紹介するカフェインが入ったものは、猫の口に入らないように、扉のついた棚や引き出しなどにしまうようにしましょう。
人の飲み物を飲ませない
誤飲を防ぐには、“人の飲み物=飲んでも良いもの”と猫に思わせないことも重要です。安全な飲み物であっても、1度美味しい味を覚えてしまうと、コーヒーのように猫にとって危険な飲み物でさえも自ら飲んでしまう可能性があります。
人の飲み物を猫に与えるのは、できるだけ避けた方が良いでしょう。
コーヒー豆の「かす」やカフェインレスにも注意!
これまでは、コーヒーに含まれるカフェインが猫にとって危険ということを説明しました。そこで注意するべきは、コーヒー豆やカフェインレスコーヒーにもカフェインが含まれているということです。
コーヒー豆には、重量の1~2%程度のカフェインが含まれています。さらに、カフェインレスコーヒーであっても、カフェインがゼロなわけではないので注意が必要です。
また、コーヒーのかすにも含まれているので、捨てる際には猫が誤飲できないようにしておく必要があります。
コーヒーを用いたおやつや飲み物もNG
コーヒーを飲んではいけない猫にとって、コーヒーを用いたおやつや飲み物も口にしてはいけません。
コーヒーゼリー
商品によって違いますが、コーヒーゼリーには100gあたり40~50mgほどのカフェインが含まれています。少量であっても、猫に食べさせないようにしましょう。
コーヒー牛乳
コーヒー牛乳にもカフェインが含まれているため飲ませてはいけません。ちなみに、乳糖不耐症や牛乳アレルギーが原因でお腹の調子が悪くなる可能性もあるため、猫は牛乳も飲まない方が良いとされています。
カフェインを含む飲み物や食べ物とは
コーヒーに関係するもの以外にも、以下のようにカフェインを含む飲み物はたくさんあります。
- エナジードリンク
- 玉露、煎茶、ほうじ茶、玄米茶
- ウーロン茶
- 紅茶
- コーラ飲料
- ココア
製品によって差はありますが、エナジードリンクのカフェイン含有量は多く、人間でも過剰摂取によって死亡した事件が起きているほどです。
カフェインを含む飲み物は私たちの生活になじみが深く、自宅で飲まないようにするのは難しい方もいるでしょう。愛猫をカフェイン中毒にさせないために、十分注意してください。
コーヒー以外で猫が飲める飲み物
以下の2点の飲み物は、積極的に飲ませる必要はありませんが、猫が飲んでも大丈夫な飲み物です。
100%ジュース
果物を絞った100%ジュースであれば、猫が飲んでも問題ありません。ただし、市販のジュースは糖分が高いため、無添加の手作りジュースの方が良いでしょう。
麦茶
大麦を煎じて作られた麦茶にはカフェインが含まれないため、猫も飲むことができます。なかには、味や香りがついた麦茶を好んで飲む猫もいるようです。
猫はコーヒーの匂いが嫌い
そもそも匂いの強いものが嫌いな猫は多く、コーヒーの匂いが苦手な猫は多いといわれています。
猫はコーヒーの匂いに砂かけ行動をする?
愛猫が、自分の排せつ物に砂をかけるのを見たことがある飼い主さまも多いことでしょう。これは、自分の匂いを隠す猫の習性によるものです。
この場合と同様に、猫のなかには嫌な匂いがするものを隠したいという心理から、砂をかける動作をする猫もいます。そのため、コーヒーの匂いが苦手な猫が、コーヒーに砂かけの動作をするのも不思議ではありません。
野良猫よけにはコーヒーが効果的
コーヒーの匂いを嫌う猫が多いことを利用して、コーヒーのかすやインスタントコーヒーの粉末を野良猫よけに使う方法がネット上で紹介されています。
この対策のメリットは、コーヒーのかすを花壇や鉢植えに置くだけで良いことです。コストがかからず、近所にも迷惑がかかりません。一方デメリットは、効果が長持ちしないこと。
ただし、猫にとってコーヒーは危険なものです。外に置く際も、猫が食べられないような工夫をしましょう。
補足・猫のふんを使ったコーヒー豆「コピ・ルアク」
コーヒーに詳しい方の中には、絶滅危惧種のジャコウネコという動物の糞から採取したコーヒー豆を知っている方もいるかもしれません。これを聞くと「これまで猫はコーヒーを口にすると危険と解説してきたのに、矛盾している」と思われる方もいるでしょう。
名前だけ見るとジャコウネコは猫の一種だと思われがちですが、タヌキやイタチのような見た目のジャコウネコ科に属する動物です。ジャコウネコはネコ科ではないので、コーヒーの豆を食べても問題ありません。
そんなジャコウネコが食べて、未消化の状態で排出されたコーヒー豆は、洗浄・加工され「コピ・ルアク」という高級なコーヒー豆として販売されています。通販でも買えるので、気になる方は試してみてください。
コーヒー以外の猫にとって危険なもの
コーヒー以外にも、以下のように猫が食べると危険な食材はたくさんあります。
- ネギ科の野菜
- 生のイカ・タコ
- 生の貝類
- ブドウ・レーズン
- アボカド
また、食材だけでなく、以下のように猫が食べると危険な植物もたくさんあります。特に、観葉植物として室内に置いている場合は注意してください。
- テッポウユリ
- アジサイ
- ポトス
- ドラセナ
- 多肉植物
まとめ
この記事では、猫にとってコーヒーは危険な飲み物であることを解説しました。
最後に、この記事のポイントをまとめておきます。
- コーヒーに含まれるカフェインが中毒の原因
- 猫がコーヒーを飲んだときはすぐに病院へ
- コーヒーの加工品やコーヒー豆、かすも危険
猫がコーヒーを口にすると、中毒症状を引き起こす可能性があるので危険です。コーヒー以外にもカフェインが含まれるものは誤飲させないように注意してください。
もし誤飲してしまった場合は、少量でも動物病院を受診することをおすすめします。
【ペット保険比較のピクシー】では、ペットと飼い主さまのためになるお役に立ち情報を日々発信しております。
また保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」もご覧ください。
- イヌ
- ネコ
- 血統種
- ミックス
-
- 0歳
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- 4歳
- 5歳
- 6歳
- 7歳
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
- 13歳
- 14歳
- 15歳
- 16歳
-
- トイ・プードル
- 秋田
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- シー・ズー
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- ジャック・ラッセル・テリア
- チワワ
- パグ
- パピヨン
- ビーグル
- フレンチ・ブルドッグ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ヨークシャー・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
- その他犬種
- 6kg 未満
- 6kg以上 8kg未満
- 8kg以上 10kg未満
- 10kg以上 12kg未満
- 12kg以上 16kg未満
- 16kg以上 18kg未満
- 18kg以上 20kg未満
- 20kg以上 25kg未満
- 25kg以上 30kg未満
- 30kg以上 32kg未満
- 32kg以上 40kg未満
- 40kg以上 45kg未満
- 45kg以上