猫がきゅうりを見て驚く理由

きゅうりを見て驚く猫の動画が話題に

ご飯を食べている猫の背後に、そっときゅうりを置くと……。きゅうりを見て驚く猫の動画が話題になっています。どうして、このような反応をするのでしょうか?

当たり前ですが、きゅうりはただの野菜です。この不思議な反応には、どんな理由があるのか憶測を呼んでいます。

目次

猫がきゅうりを見て驚く理由

普段見ないきゅうりに驚愕反応

普段見ないきゅうりに驚愕反応を起こす

猫がきゅうりを見て驚く理由として、アメリカ・カリフォルニア州に住む認定動物行動学者のジル・ゴールドマン氏は、「猫は通常、床に置かれたきゅうりを目にすることがないため、自然の驚愕反応を起こす」と言います。

確かに、人間でも突然見慣れない物を出されると、それがどんな物なのかわからずに面食らうことがあります。まして、猫は環境の変化に弱い動物であり、周囲に見慣れない物があると敏感に反応します。普段目にすることのないきゅうりを床に置かれたら驚いてもおかしくないのでしょう。

きゅうりを蛇と誤認している

きゅうりを蛇と誤認している

さらに、ゴールドマン氏は、「ひょっとすると、緑の侵入者を蛇と関連付けているのかもしれない」と述べています。これは、あくまで推測の域を出ませんが、猫がきゅうりを蛇と誤認している可能性があります。

動画の猫は跳び上がって驚いていますが、ゴールドマン氏は「驚愕反応を起こした猫は、できるだけ速やかにその場を去り、遠くから再確認する」と付け加えています。つまり、目の前に現れたきゅうりが危険かどうか、瞬時には判断できず、安全な場所まで離れようとしているのです。

猫にとって蛇は脅威

では、なぜ猫は蛇を見て驚くのでしょうか? 肉食動物である猫には狩猟本能があります。きゅうりを蛇と誤認したとしても、ネズミや小鳥が相手のときと同じように飛びかかればいいのでは?と思われる方もいるでしょう。

しかし、猫にとって蛇は獲物というより恐ろしい捕食者であり、不用意に手を出すことができないのです。なぜなら、蛇は獲物を丸呑みすることができますし、毒をもっている可能性があります。

まして、きゅうりほどの大きさと太さの蛇が突然、目の前に現れたら……。猫が驚くのも無理はないでしょう。

きゅうりを見て驚かない猫も居る

すべての猫がきゅうりを見て驚くわけではありません。猫の性格は十猫十色であり、好奇心旺盛で物怖じしない猫がいれば、怖がりな猫もいます。同じ物を見てもリアクションは猫によって異なります。

きゅうり以外に驚く野菜はあるのか?

蛇の形をした野菜なら驚く可能性がある

蛇の形をした野菜なら驚く可能性がある

では、きゅうり以外に猫が見て驚く野菜はあるのでしょうか?

もし、猫がきゅうりを蛇と誤認しているなら、きゅうり以外にもゴーヤやズッキーニなど蛇の形をした野菜なら驚く可能性があります。もちろん「猫はきゅうりを蛇と誤認している」というのはあくまで推測の域を出ないので、本当にきゅうり以外の野菜でも驚くかどうかは実際にはわかっていません。

野菜以外に驚くもの

猫がきゅうりを蛇と誤認するなら、野菜以外にも蛇と似たものなら驚く可能性があります。例えば、蛇のおもちゃです。

田舎で暮らす猫は、山に入って蛇を捕ってくることがあります。それなら、なぜネズミや小鳥の形をした猫のおもちゃはあるのに、蛇の形をした猫のおもちゃはないのでしょうか? もしかしたら、猫は蛇を見ると驚いてストレスに感じるので、おもちゃ向きではないとメーカーが判断しているのかもしれません。

一方で、細長いひもやベルトは面白がってちょっかいを出します。猫なりの判断基準があるのでしょう。

良い飼い主さんは真似しないように

猫にはストレスでしかない行為

きゅうりを見て驚く猫の動画が面白いからといって、「家の猫にもやってみよう」と考えてはいけません。

飼い主さんにとっては冗談のつもりでも、猫にとってはストレスにほかならないからです。猫を驚かせる行為について専門家は「猫のために良くない」と警鐘を鳴らしています。

イギリス・ブリストル大学で猫の行動を研究しているジョン・ブラッドショウ氏は、問題の動画について、「猫を怖がらせて笑い者にする行為を扇動している」と述べています。

故意に猫を驚かせると、ストレスから落ち着きがなくなり暴れてケガをしたり、窓や玄関から脱走したり、ストレス性の病気になる可能性があります。良い飼い主さんは真似をしてはいけません。

猫を混乱させる行為

さらに、猫がご飯を食べている場所で、きゅうりを置くのも良くないと専門家は指摘しています。

どういうことなのかと言うと、猫はご飯を食べる場所を安全で安心できる場所と認識しています。それなのに近くにきゅうりを置いたら、猫は「ここは安全なのか危険なのか」を判断できず、混乱させてしまうことになります。

人間だってご飯を食べているときにどっきりをしかけられたら混乱してしまいます。まして、猫は環境の変化に弱い動物です。このようなことを行うと必要以上に周囲を警戒するようになり、食事を取らなくなるので絶対に止めましょう。

猫はきゅうりを食べても平気か

栄養価的には食べても問題ない

栄養価的には食べても問題ない

ところで猫はきゅうりを食べても平気なのでしょうか? きゅうりに含まれる成分で最も多くを占めているのは水分です。それ以外にはカリウム、リン、カルシウム、ビタミンCといった栄養素が含まれています。

カリウムには細胞の浸透圧を調整する役目があります。不足すると細胞内の水分が血液に染み出て、高血圧の原因になります。逆に取りすぎると、「不整脈」や「腎疾患」の原因になりますが、普通の食生活を送っている限り過剰症になることはありません。

リンは骨や歯を形成し、脂肪や炭水化物の代謝を助ける栄養素ですが、取りすぎると骨の分解を進めてしまいます。しかし、きゅうりにはそれほど多くリンを含んでいないので気にする必要はないでしょう。

ビタミンCは、猫の体内で合成できるため、特に取らせる必要はありません。

結論として、猫がきゅうりを食べても問題はありません。逆に言えば、猫に必要な栄養素をあまり含んでいないので、あえて食べさせる必要もないのです。

ほとんどの猫はきゅうりを食べたがらない

そもそも、ほとんどの猫はきゅうりを食べたがりません。肉食動物の猫は野菜を好みませんし、きゅうりは青臭いので猫にとって食欲をそそられる食べ物ではないからです。飼い主さんが良かれと思って与えても、猫はお気に召さないのではないでしょうか。

この情報をシェアする

【ペット保険比較】10秒でカンタン比較

関連記事