尿毒症とは腎臓がひどく障害を受けてしまったときに起こる症状で、命にかかわるものです。本来尿とともに排泄できていた有害な物質を排泄できなくなり起こります。腎不全や尿路閉塞などが原因になることが多いでしょう。
尿毒症になると、食欲廃絶、激しい嘔吐、口からアンモニア臭がするなどの症状が起こり、さらに重篤化するとけいれんが起き、命にかかわります。
今回は尿毒症の症状、原因となる病気、検査、治療法についてお話しします。
【ペット保険比較のピクシー】では人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。
猫の尿毒症という病気について
腎臓は主に尿を作る臓器で、体に必要なものと不必要なものを分類し、不必要なものは尿として体外に排泄します。腎不全などで腎臓が正常に機能しなくなると、老廃物が体内にどんどんたまってしまい中毒を起こしてしまいます。
その結果、食欲不振、元気消失、脱水、嘔吐などの症状が生じて、尿毒症になるとけいれんを起こすことがあります。やがて尿を作る能力が衰え、最終的にはまったく尿が出なくなる無尿状態になり、亡くなってしまうこともあるのです。
ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。
尿毒症の初期症状や末期症状とは?
尿毒症の症状にはどのようなものがあるのでしょうか?初期症状と末期症状について具体的に紹介します。
初期症状
尿毒症が起こる原因には大きく分けて腎不全(慢性と急性)、循環障害の2種類があります。
慢性腎不全が原因になる尿毒症の初期には食欲低下、体重の減少、多飲多尿などの症状がみられます。とくに高齢の猫に多くあります。
急性腎不全が原因になる尿毒症の場合は突然元気がなくなり、食欲廃絶、嘔吐、尿が出なくなるなどの症状がみられます。
末期症状
尿毒症が悪化すると慢性腎不全の場合も急性腎不全の場合も同じような経過をたどりますが、急激に悪化するのは急性腎不全の場合が多いでしょう。
食欲廃絶、元気消失、繰り返す嘔吐、脱水、体重減少、口からアンモニア臭がする、徐々に尿量が減り(乏尿)、やがて尿が全く出なくなる(無尿)、けいれんを起こす、意識がないなどの症状が起こります。
尿毒症の末期症状は命にかかわる症状ですので、このような症状が起こった場合は急いで動物病院を受診してください。
尿毒症の原因となるのは?
尿毒症の原因になる病気にはどのようなものがあるのでしょうか?尿毒症は泌尿器系の病気のように思えますが、心臓病のような循環器系疾患からも起こります。
次に代表的な病気について解説します。
急性腎不全
急性腎不全は、次のような理由で起こります。
・腎臓自体が薬や中毒などで障害される
・腎臓へ流れる血流量の低下
・尿の排泄ができなくなる
急激に症状が起こり、悪化することが特徴です。原因を見つけ治療する必要があります。
慢性腎不全
加齢に伴い徐々に腎臓の機能が低下していきます。腎臓は2個ありますが、このうち約70%の機能が失われると多飲多尿、体重減少、脱水などの症状が起こります。残念ながら腎臓は再生しない臓器ですので、腎臓が十分に機能しなくなると人工透析が必要になる場合もあります。
心疾患
腎臓は血液がたくさん流れている臓器で、心臓から出た血液の4分の1から5分の1が通過するといわれています。腎臓は血液をろ過し尿を作りますが、血液の流れが悪くなると腎臓の血圧が低くなり尿を作ることができなくなります。心臓の薬を投与して血液の流れを安定させます。
泌尿器疾患
水分摂取量の減少、フードやおやつのミネラル量、ストレス、細菌感染などが原因になり尿路結石ができる場合があります。特にオス猫の場合、尿道が細いために結石が引っかかると尿路が閉塞し排尿できなくなります。尿を排泄できない状態が1~2日続くと尿毒症を引き起こしてしまいます。閉塞を解除し、点滴などを行い治療します。
急性腎不全と慢性腎不全の違いは?
急性腎不全は急激に起こるのが特徴で、その原因は腎臓自体の急性障害、腎臓の血流量の急激な減少、尿路閉塞などが原因になります。一方、慢性腎不全は徐々に進行しますので、症状もゆっくり現れます。しかし、飼い主さまが異変に気付くころには、腎臓の機能の約4分の3が失われてしまっているというケースも少なくありません。
治療方法も異なり、急性腎不全の場合は、原因となる病気の治療を行うと同時に腎臓の治療も行います。慢性腎不全の場合は加齢が原因になりますので、対症療法と内服薬投与、食事療法を行います。
尿毒症になりやすい猫種
尿毒症になりやすい猫種はなく、15歳以上の猫の80%が慢性腎不全に罹患しているといわれています。
猫の遺伝疾患である多発性嚢胞腎は腎臓に液体の溜まった袋(嚢胞)が複数でき、それが年齢とともに増えて大きくなっていく疾患です。この遺伝子を持っている猫は必ずこの病気を発症します。アメリカン・ショートヘア、スコティッシュ・フォールド、ペルシャ系の猫が好発猫種といわれています。
猫の尿毒症の検査や診断法
尿毒症の疑いがある場合はまず血液検査、尿検査を行います。必要に応じて、超音波検査やレントゲン検査も実施します。
血液検査では血中尿素窒素、クレアチニン、リン、カルシウム、電解質(ナトリウム、カリウム、クロール)、タンパク量、SDMA、貧血の有無を確認します。
尿検査では、比重や尿タンパクの有無などを確認します。このような検査を行うことで、腎臓の障害の程度を把握することができます。
猫の尿毒症の治療方法とは?
尿毒症と診断された場合には、症状や検査結果にあわせて点滴、投薬、透析、外科処置などの治療方法を選択します。
それぞれの治療について具体的にご紹介します。
点滴
点滴には皮下点滴と静脈点滴があります。皮下点滴は比較的症状が軽い場合に行い、通院治療が可能です。静脈点滴は症状が重い場合に行い、入院で集中治療していきます。血流量を増やし脱水を改善する目的があります。
投薬
排泄できなくなった毒素を消化管内で吸収して便とともに排泄する吸着炭、腎臓に負担をかけるリンに吸着するリン吸着薬、腎臓の細胞の減少をできるだけ抑制し腎機能ができるだけ残る助けをする薬などがあります。
透析
点滴や内服薬の投与、食事療法などを行っても改善が乏しい場合は人工透析を行います。血液中の毒素を人工的に取り除き、きれいになった血液を体内に戻す治療になりますが、実施できる施設は全国的にみても限られています。また、全身麻酔下で行いますので実施には十分な検討が必要です。
外科療法
尿路結石が原因で尿毒症が起こっている場合は結石を取り除く必要があります。平易な処置で取り除くことができない場合は、外科的な処置が必要になります。
膀胱内に大きな結石が複数できている場合や、尿路のどこかに腫瘍ができている場合も手術が必要になります。
尿毒症の治療費用
皮下点滴は1回につき1,500~2,000円で治療の初期には毎日通院しないといけないことがほとんどです。入院の場合は入院費が1日5,000円ほどと、投薬や処置料が2,000~3,000円必要になることが多いでしょう。
内服薬は処方する内容によりますが、1週間で5,000円ほど必要です。
人工透析は実施できる動物病院が非常に少なく、血液検査や麻酔も含め1回の実施で平均20~30万円は必要でしょう。
外科手術は実施する内容によりますが、入院費込みで15~30万ほどかかります。
費用は動物病院や地域によって異なりますので、あくまで参考としてください。
尿毒症になった猫の余命・最期
尿毒症を引き起こしている場合、残念ながら腎機能はすでに失われている場合がほとんどです。症状の緩和はある程度可能ですが、腎機能が元のレベルまで戻ることはありません。尿毒症と診断が出た場合は、余命は1か月以内であることがほとんどでしょう。
尿毒症の症状が進むとけいれんが止まらなくなる場合があります。けいれんを止める薬を投与するなどの対症療法が必要になります。尿毒症と診断された場合は、かかりつけの獣医師に治療方針などをしっかり相談しましょう。
猫の尿毒症に予防法はある?
慢性腎不全の場合は加齢にともなうものですので、絶対に発症しないようにすることは難しいでしょう。飼い主さまが異変に気付いても、すでに進行している場合がほとんどです。シニア期に入るまでは1年に1回健康診断を行い、シニア期に入ってからは1年に2回健康診断を行うようにしましょう。早期発見し早期治療が一番の予防方法です。
まとめ
猫の尿毒症には予防方法がないため早期発見が大切です。定期検診を受けるとともに、猫に気になる症状がみられたら、すぐに動物病院を受診するよう心がけましょう。最後にこの記事のポイントをまとめておきます。
・ 尿毒症は腎不全の末期症状で早急な治療が必要
・ 慢性・急性腎不全、心疾患、泌尿器疾患が原因
・ 点滴、投薬、透析、手術などの治療方法がある
・ 治療費は症状によるが、数千円から数十万円にわたる
※動物病院は自由診療のため、医療費が高額になる可能性があります。
ペット保険に加入していなければ、全額を自己負担で支払わなければなりません。
万が一の備えとしてペット保険に加入しておくと安心です。
また保険選びで迷われている方は、ペット保険の保険料や条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」もご覧ください。
- イヌ
- ネコ
- 血統種
- ミックス
-
- 0歳
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- 4歳
- 5歳
- 6歳
- 7歳
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
- 13歳
- 14歳
- 15歳
- 16歳
-
- トイ・プードル
- 秋田
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- シー・ズー
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- ジャック・ラッセル・テリア
- チワワ
- パグ
- パピヨン
- ビーグル
- フレンチ・ブルドッグ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ヨークシャー・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
- その他犬種
- 6kg 未満
- 6kg以上 8kg未満
- 8kg以上 10kg未満
- 10kg以上 12kg未満
- 12kg以上 16kg未満
- 16kg以上 18kg未満
- 18kg以上 20kg未満
- 20kg以上 25kg未満
- 25kg以上 30kg未満
- 30kg以上 32kg未満
- 32kg以上 40kg未満
- 40kg以上 45kg未満
- 45kg以上