「猫におむつをはかせても大丈夫?」
「猫用おむつはどんなものを選べばいい?」
「猫のおむつがすぐ脱げてしまう」
このような疑問やお悩みはありませんか?
この記事では、猫用おむつの選び方や、おむつが脱げてしまうときの対策、自分でおむつを作る方法などを紹介しています。
また後半では、おむつかぶれを予防するケア方法についても解説するため、愛猫のおむつについて疑問や悩みのある方は、ぜひ最後までご覧ください。
【ペット保険比較のピクシー】では人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。
猫にもおむつが必要な場合がある
愛猫が粗相してしまって困っている方もいますよね?
猫の粗相は、様々な原因が考えられます。
例えば、病気やケガ、高齢化などにより猫がトイレで排泄できなくなることがあるでしょう。
飼育環境の改善だけで対処しきれなくなったときは、おむつをはかせることを検討してみましょう。
高齢・シニア
まずは、高齢、シニア猫のおむつの必要性についてです。
近年ペットの寿命が伸び、介護が必要になる猫も少なくありません。
猫も高齢になると、トイレが間に合わず失敗が増えてしまうことがあります。
また、猫の中には痴呆症や認知症でトイレの仕方を忘れてしまうこともあるでしょう。
粗相してしまうようになったら、まずはトイレの場所や数、高さなどを見直し、それでも改善しなければおむつの使用を検討してみてください。
事故や病気
次に事故や病気になってしまった猫の、おむつの必要性です。
事故やケガで、体が不自由になってしまった猫や、寝たきりになってしまった猫は、トイレでの排泄が難しいため、おむつを利用すると良いでしょう。
また、泌尿器系の病気の猫にも、おむつはおすすめです。
膀胱炎や尿路結石になると、頻尿になり粗相してしまうこともあります。
そんなときは、おむつを着用すると猫の体や部屋の中を汚さずに済みます。
ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。
おむつをさせるメリット・デメリット
この章では、猫におむつをさせるメリット・デメリットをご紹介します。
メリット | デメリット |
部屋が汚れない |
猫が嫌がる |
おむつをすると、排泄物がキャッチされるため、猫の体が汚れません。
また、飼い主さまは部屋の掃除や片付けが楽というメリットがあります。
一方、デメリットは、猫がおむつを嫌がりストレスになることや、おむつをあてている部分に皮膚トラブルを起こす可能性が考えられるでしょう。
猫用おむつの種類
ここでは、猫用おむつの種類について解説します。
猫用のおむつは「紙おむつ」と「布おむつ」の2種類です。
では、それぞれの特徴をみていきましょう。
紙おむつ
まずは、紙おむつです。
紙おむつのメリットは、使い捨てができ、後片付けが簡単なことがあげられます。
また、布おむつに比べると吸収量が多く安心感も得られるでしょう。
ただし、値段が高く毎日頻繁に交換するとなると費用がかさみます。
布おむつ
次に、布おむつです。
布おむつのメリットは、繰り返し使えるため、費用が抑えられることがあげられます。
また、洋服のようにデザインを楽しめるメリットもあるでしょう。
ただし、紙おむつと比べると吸収量が少ないため、頻繁に交換が必要です。
毎回手洗いする手間もかかります。
猫用おむつの選び方とは?
猫用のおむつは通気性と吸水性が良い「紙おむつ」がおすすめです。
ここでは、猫用おむつを選ぶときに、重要な下記の3つについて解説します。
サイズ
まずはサイズです。
おむつのサイズが大きすぎると脱げてしまい、逆にキツすぎると体の負担になります。
サイズがあっていないと、横漏れの原因にもなるため、猫のウエストやしっぽの周りがフィットするおむつを選びましょう。
購入する前に、腰まわりと足まわりのサイズを測ると買い物がスムーズです。
価格
ペット用おむつは、人間の赤ちゃん用のおむつと比較して割高です。
特に、毎日使うおむつは、コスト面もおむつ選びに重要といえるでしょう。
各メーカーのおむつの機能と値段のバランスをみて選ぶことがおすすめです。
無香料
ペット用おむつには、尿のニオイを抑えるために芳香剤がついたものもあります。
しかし、猫は人間よりも嗅覚が鋭い生き物です。
香りの強いものはストレスになることもあるため、無香料が良いでしょう。
どうしてもニオイが気になる方は、消臭効果のあるおむつがおすすめです。
猫用おむつの人気商品はこちら
「猫用おむつは、どの商品が人気なの?」
はじめて、おむつを買う方は人気商品も視野に入れておむつ選びをしたいですよね?
ここでは、猫用おむつを5つ紹介しますので、比較検討してください。
マナーウェア猫用は、猫のしっぽ周りがしっかりと密着し、漏れを防いでくれます。
また、足ぐりが深くカットされているため、動きやすい猫におすすめです。
動きやすさに配慮したおむつです。
最長12時間で約4回のおしっこを吸収してくれます。
また、取替時期が一目でわかるお知らせサインつきです。
お腹まわりがずれにくいウエストギャザーがついています。
2種類のギャザーで尿や便をガードし、密着の高い穴に尻尾を通すため漏れにくいのが特徴です。
伸び縮みするテープ付きで、着用時のフィット感にこだわったおむつです。
波型ストライプシートで、おしっこが逆戻りすることがなく素早く吸収されます。
猫はおむつをするとストレスを感じる?
「猫におむつをつけると、ストレスを感じるのかな?」
このように疑問に思う方もいますよね。
基本的に、猫は警戒心が強く神経質な性格が多いため、何かを身につけることを嫌います。
猫はストレスを感じやすいため配慮してあげましょう。
例えば、まずは寝床からのトイレは遠くないか、寒い場所に設置していないか、トイレの段差は高くないかなどの気配りをしてください。
それでも、粗相の改善がみられない場合は、最終手段としておむつをはかせることを考えましょう。
猫のおむつが脱げるときの対策
ここでは、猫のおむつが脱げてしまったり、外れてしまったりするときの対策を4つ紹介します。
それでは詳しくみていきましょう。
サイズをよく確認する
猫におむつをしてもすぐに脱げてしまうときは、サイズがあっていない可能性があります。
説明書を読み、胴まわりなどを測り、猫の体にあったおむつなのか確認しましょう。
ただし、猫によっては、サイズがあっていても嫌がり脱いでしまう場合もあります。
おむつカバーを利用する
おむつカバーは、おむつのズレを防ぐアイテムです。
おむつが脱げてしまうことや、猫が自分でおむつをいじることを改善してくれます。
パンツタイプとロンパースタイプの2種類あるため、愛猫の性格にあったタイプを選びましょう。
おむつ・カバーを手作りする
おむつカバーのサイズが合わないときは、既製品に手を加えて手作りすることもおすすめです。
愛猫の体にあうサイズのおむつカバーを作ることで、おむつが脱げにくくなります。
ペット用サスペンダーを使う
おむつを支えるペット用サスペンダーも販売されています。
サスペンダーは、サイズ調節ができるため、おむつが脱げたりズレたりするのを防止できます。
おむつカバーを使用しても脱げてしまう方は、一度試してみるのもおすすめです。
猫用おむつカバーの作り方
ここでは、猫用おむつカバーの作り方を紹介します。
猫の体にぴったりとあったおむつカバーを作ることで、体にフィットし、おむつが脱げにくくなるメリットがあるため、参考にしてください。
靴下をアレンジする
まずは、紳士用の靴下をアレンジした、猫用おむつカバーの作り方を紹介します。
靴下は、猫の体にフィットしながらも締めつけが弱いため、アレンジして手作りする方もいます。
【材料】
- 紳士用の大きめで長めの靴下
- 人間用の尿漏れパッド
- ハサミ
【作り方】
- 紳士服の靴下に、猫の前脚、後脚、しっぽがくる部分を切り取り穴をあけます。
- 人用の尿漏れパッドに尻尾を通すために小さな穴を開ける。
- 切れ込みを入れた紳士用の靴下に、尿漏れパッドを入れて完成です。
ペットシーツをアレンジする
次に紹介するのは、ペットシーツをアレンジした作り方です。
【材料】
- ペットシーツ(レギュラーサイズ)
- 針
- 糸
- 医療用テープ
- ハサミ
- 犬用のマナーベルト
【作り方】
- ペットシーツを縦半分に切る。
- ペットシーツの中身が出ないように、切った部分を真っ直ぐ針と糸を使って縫う。
- 中心から少し離れた部分に尻尾を出すための切り込みを入れ、切った断面を医療用テープでとめる。
- 切り込みからしっぽをだし、シートでお腹と背中を覆う。
- 最後に犬用のマナーベルトを腰に巻き固定すれば完成。
猫用以外のおむつを代用する場合は?
猫のおむつを他のもので代用するなら、「犬用おむつの女の子用」と「人間の新生児用おむつ」がおすすめです。
それぞれ代用方法をみていきましょう。
犬用おむつは女の子用で
犬用おむつは、猫に代用することもできます。
ただし愛猫が男の子でも、犬用おむつは「女の子用」を選びましょう。
犬おむつの男の子用は腹巻きのような形をしているため、猫の排泄物のカバーができないからです。
女の子用のおむつは、下半身をすっぽり覆うタイプなため、しっかりと排泄物をカバーしてくれます。
犬用おむつを猫に使用するときは、サイズはSSS~Sサイズが一般的です。
猫の胴回りなどサイズを測ってから購入しましょう。
人間用おむつは新生児用で
人間の新生児用おむつも代用可能です。
人間用はペット用のおむつより、コスパが良いところが魅力的といえるでしょう。
新生児用のおむつは、パンツタイプとテープタイプの2種類あります。
猫に代用するなら、サイズの微調整ができるテープタイプがおすすめです。
猫におむつをつけるときは、尻尾を出すための切り込みを入れてから使用しましょう。
猫がおむつでかぶれてしまったら?
猫におむつを長時間つけていると、皮膚がかぶれてしまうことがあります。
おむつかぶれは、通気性の悪さや摩擦、刺激などが原因です。
おむつかぶれの防止策は、おむつのサイズを見直し、お尻を洗うことです。
かぶれが軽度なら、かぶれた部分を清潔にし、ワセリンを塗ることがおすすめです。
ワセリンを皮膚に塗ることで、尿をはじく作用もあります。
ただし、治らない場合は動物病院を受診し薬を処方してもらいましょう。
猫の体を清潔に保つこと
ここでは、おむつをした猫の皮膚トラブルを避ける対策でもある、体を清潔にする方法を4つ紹介します。
それではみていきましょう。
こまめにおむつ交換
皮膚炎の原因は、排泄物が長時間あることで雑菌繁殖と摩擦があげられます。
おむつが尿の吸収ができる容量を超える前に替えてあげることで、通気性がよくなり皮膚の炎症を極力抑えられるでしょう。
きれいに拭きとる
汚れたままにしておくと、皮膚炎の原因にもなります。
ペット用ウェットティッシュなどを使用し綺麗に拭き取りましょう。
ただし、拭き取るときは、刺激にならないように優しく拭いてあげてください。
1日1回ぬるま湯ですすぐ
汚れを拭き取りすぎると、摩擦がかぶれの原因になります。
できたら、1日1回はぬるま湯で優しく洗い流してあげることをおすすめします。
お湯の温度は、熱すぎず冷たくし過ぎない37度くらいがベストです。
洗った後は、しっかりと乾かしてからおむつをしてあげましょう。
おしり周りの毛をカット
おむつが接触する、お尻まわりの毛をカットしてあげるとお手入れも楽です。
排泄物が被毛についたままだと、おむつをこまめに替えても雑菌が繁殖する原因にもなります。
また、被毛をカットしてあげると、洗い流した後に乾かす際も楽なためおすすめです。
まとめ「猫用のおむつ選びはサイズを重視しよう」
最後に猫用おむつについておさらいしましょう。
- 事故や病気、シニア猫はおむつが必要な場合あり。
- おむつのメリットは、猫の体や部屋が汚れないこと。
- デメリットは、猫が嫌がる、皮膚トラブル。
- おむつ選びの基準は、サイズ、価格、無香料。
- おむつかぶれ対策は、体を清潔にすることが大切。
愛猫におむつが必要になったら、参考にしてみてください。
【ペット保険比較のピクシー】では、ペットと飼い主さまのためになるお役に立ち情報を日々発信しております。
また保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」もご覧ください。
- イヌ
- ネコ
- 血統種
- ミックス
-
- 0歳
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- 4歳
- 5歳
- 6歳
- 7歳
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
- 13歳
- 14歳
- 15歳
- 16歳
-
- トイ・プードル
- 秋田
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- シー・ズー
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- ジャック・ラッセル・テリア
- チワワ
- パグ
- パピヨン
- ビーグル
- フレンチ・ブルドッグ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ヨークシャー・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
- その他犬種
- 6kg 未満
- 6kg以上 8kg未満
- 8kg以上 10kg未満
- 10kg以上 12kg未満
- 12kg以上 16kg未満
- 16kg以上 18kg未満
- 18kg以上 20kg未満
- 20kg以上 25kg未満
- 25kg以上 30kg未満
- 30kg以上 32kg未満
- 32kg以上 40kg未満
- 40kg以上 45kg未満
- 45kg以上