玉ねぎは、人間にとっては健康的な食べものですが、犬が食べたり舐めたりすると中毒症状を起こしかねない危険な野菜です。
主に、玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物という成分が犬の赤血球に障害を与えるとされ、場合によっては命にかかわりかねません。
この記事では、犬に玉ねぎを食べさせてはいけない理由や中毒症状の治療法、家庭でできる応急処置などについて解説します。
【ペット保険比較のピクシー】では人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。
犬が玉ねぎを食べたらいけない理由は?
玉ねぎは絶対に犬に与えてはいけません。
人間にとっては疲労回復や美容効果などメリットの多い食材ですが、有機チオ硫酸化合物と呼ばれる有害な成分が犬の健康を害する恐れがあります。
こうした玉ねぎによる中毒症状は、犬の他にも猫やうさぎ、馬や牛、羊などの動物にも生じる可能性があるため注意してください。
玉ねぎを保管する場合は、犬の手の届かない場所を選ぶことをおすすめします。
ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。
玉ねぎの成分は犬にとって危険!
上述した通り、玉ねぎの成分の中で特に気をつけたいのが有機チオ硫酸化合物です。
有機チオ硫酸化合物は、犬の赤血球に含まれるヘモグロビンを酸化させ、赤血球の膜を破壊します。その結果、溶血性貧血を引き起こしてしまうのです。
重度の貧血を起こした場合、急性腎不全などを併発し、命にかかわりかねません。
なお、有機チオ硫酸化合物は、熱を加えても毒性が消滅しないため、玉ねぎと一緒に調理した野菜や肉なども犬には与えないようにしましょう。
玉ねぎの引き起こす中毒症状
一般的に、玉ねぎによって引き起こされる中毒症状は以下の通りです。
玉ねぎによる中毒症状
- 発熱
- 下痢
- 嘔吐
- 痙攣
- 貧血
- 血尿/血便
- 吐血
他にも、食欲の低下や呼吸数・心拍数の増加、黄疸などもみられます。また、症状が重度である場合、命にかかわる危険性もあります。
普段と様子が違うと感じる場合は、食べた量にかかわらず、一刻も早く獣医に相談してください。
玉ねぎの中毒症状が出るタイミング
犬が玉ねぎを誤食した場合、早ければ初期症状は1〜2時間ほど経ってからあらわれますが、本格的な症状は1日〜数日ほど経過してから生じる傾向があります。
時間が経つにつれて症状が悪化する恐れがあるため、早期に対処することが大切です。
- 元気がない
- 食欲不振
- 下痢
- 嘔吐
- 赤みを帯びた尿
- ふらふらしている
などの症状がみられる場合は、速やかに動物病院を受診するようにしましょう。
なお、嘔吐や下痢があった場合には、ビニール袋やペットシーツなどに入れて持ち込むと、診察時に役立ちます。
玉ねぎの致死量は?過去には死亡例も?
一般的に玉ねぎの中毒量は、犬の体重1kgに対して15〜30gとされています。
しかし、中毒量は個体によって異なり、少し口に入れただけで命を脅かすこともあるため、微量でも犬に与えないようにしてください。
また、現時点では玉ねぎの致死量について明らかになっていないものの、過去には玉ねぎを摂取して死亡した例も報告されています。
治療が遅れたために病状が悪化するケースも少なくないため、玉ねぎの誤食が疑われる場合は、早めにかかりつけの動物病院で診てもらうことをおすすめします。
家庭での応急処置
犬が玉ねぎを食べた場合、速やかに動物病院を受診しましょう。
以下の内容をメモしておくと、獣医に状況を伝えやすくなります。
- 食べた時間や量
- 症状がみられた時間
- 嘔吐や下痢の有無
- 食欲の有無
このとき、自己判断で吐かせないようにしてください。無理に吐かせると胃などを荒らしたり、誤嚥性肺炎などを引き起こしたりする危険性があります。
また、緊急時に落ち着いて対処できるよう、日頃から休日や夜間などに対応している救急の動物病院を調べておくと安心です。
動物病院での治療法
玉ねぎ中毒の症状が出ている場合、治療は中毒症状を起こす原因物質の除去や貧血など対症療法が中心となります。
例えば、誤食からそれほど時間が経っていない場合、
- 催吐処置
- 吸着剤の投与
などが一般的に行われます。
種類や量によっては、全身麻酔のもと胃洗浄を行うこともあります。
また、赤血球の破壊を食い止める抗酸化剤の投与や、重度の貧血を生じている場合は点滴や輸血、酸素吸入を行います。病状によっては、入院して集中治療が必要になるケースもあります。
重篤な症状に進行するかは体質などによって異なるため、基本的に玉ねぎ中毒は自然治癒しないと考えておいたほうが良いでしょう。
誤食が疑われる場合は、一刻も早く動物病院で適切な処置を受けてください。
玉ねぎ料理やサプリメントにも注意!
玉ねぎは生の状態だけでなく、加熱や乾燥させたものなども与えないようにしなければなりません。
ここからは、注意すべき玉ねぎ料理やサプリメントについて紹介します。
玉ねぎの煮汁やスープ
玉ねぎの煮汁やスープを犬に与えるのは控えましょう。
野菜によっては加熱すれば犬に与えられるようになるものもありますが、有機チオ硫酸化合物は加熱しても毒性は消えません。玉ねぎスープを少量舐めただけでも、犬が下痢や嘔吐を引き起こす恐れがあります。
また、玉ねぎと一緒に煮込んだ食材も、玉ねぎエキスを吸っている可能性が高いため、犬に与えないようにしてください。
玉ねぎが入った市販の食品
玉ねぎが使用されている市販の食品は数多くありますが、そうした加工食品を与えるのも控えてください。
例えば、市販のハンバーグや肉じゃがは、一般的に玉ねぎなどのネギ類が使用されています。玉ねぎの毒性は加熱しても変性することはないため、犬が食べてしまうと玉ねぎ中毒を起こす恐れがあるのです。
また、野菜エキスやパウダーという形で含まれている場合もあるため、玉ねぎの表記がない市販の食品を与える時も十分注意しましょう。
サプリメント
人間用のサプリメントや健康食品を与えることも、犬の健康にとってはリスクが高い行為です。これらにもネギ類が含まれていることがあるからです。
特に持病があって治療中の犬の場合は、サプリメントを与えると危険な場合があるため、与える前には必ず獣医師の支持を仰ぎましょう。
犬に玉ねぎを食べさせない防止策
犬に有害な玉ねぎは、与えないようにすることはもちろん、犬が勝手に食べないように防止する必要があります。
犬に玉ねぎ中毒で辛い思いをさせないために、以下にいくつかの対策をご紹介します。
保管方法に注意
防止策として、まず注意すべきは保管方法です。
犬が玉ねぎ中毒を起こす原因の多くは、盗食といわれています。
玉ねぎの保管には、扉付きの棚や蓋のある容器など犬が簡単に開けられないものを使うようにしましょう。
特に部屋を動き回れる環境で飼育している場合、犬が届かない場所に置くことが大切です。
玉ねぎに近寄らせない
次に、玉ねぎに犬を近寄らせないことも大切です。
防止策として、以下のような工夫がおすすめです。
・玉ねぎの調理中はキッチンから犬を遠ざける
・玉ねぎ料理を食べている間は犬をケージに入れておく
また、犬がにおいにつられないように、玉ねぎを使った料理は早めに片付けるよう心がけましょう。万が一残飯が出た場合は蓋があかないごみ箱に捨てましょう。
調理後はよく手を洗う
調理後によく手を洗うことも、犬に玉ねぎを食べさせない防止策の1つです。
手に玉ねぎのにおいが付いている場合は、玉ねぎの成分が手に残っている可能性があります。
料理で玉ねぎを使った後は、しっかりと手を洗って成分を落とすようにしましょう。
外出時にも注意
室内だけでなく、外出時も注意しましょう。
犬を連れて外出する時、どこで犬が拾い食いをするか分かりません。
特にBBQをする時やBBQができる公園を散歩する時は、犬の安全のためにも、目を離さないようにしましょう。
秋田犬と柴犬は玉ねぎ中毒を起こしやすい?
玉ねぎ中毒はどの犬種にも起こる可能性があるものの、特に秋田犬や柴犬に発症しやすいといわれています。
これは、秋田犬と柴犬など日本犬は遺伝的に赤血球が酸化作用に弱く、有機チオ硫酸化合物との反応による障害を受けやすいためと考えられています。
赤血球の抗酸化作用が弱いため、貧血などの中毒症状を起こしやすくなるわけです。
秋田犬や柴犬の場合、ごく少量の誤食でも中毒症状が生じやすいため注意しましょう。
そのほか犬が食べてはいけない食べ物は?
犬にとって有害な成分が含まれており、食べると中毒症状を引き起こす恐れがあるものは、玉ねぎだけではありません。
玉ねぎの他に、犬が食べてはいけない食べ物は、以下のとおりです。
犬が食べてはいけない危険な食べ物 |
チョコレート |
カフェイン |
ブドウ |
ニンニク |
キシリトール |
アルコール |
パン生地 |
チョコレートやカフェイン、ニンニクやアルコールなど、犬にとって危険な食材は日常生活に溢れています。
例えば、発酵中のパン生地を食べてしまうと、犬の胃で膨張して周囲の臓器や血管を圧迫したり、エタノール中毒を起こしたりしかねません。
また、ブドウは、中毒の原因こそ明確になっていないものの、急性腎不全を起こして長期にわたって治療が必要となるケースがあります。
人間にとっては健康に良いという印象が強いキシリトールも、犬が摂取すると低血糖や痙攣、肝不全などを起こす恐れがあり大変危険です。
まとめ
たとえ少量でも玉ねぎは、犬にとって危険な食材です。
摂取すると、以下のような中毒症状を引き起こしかねません。
- 発熱
- 下痢
- 嘔吐
- 痙攣
- 貧血
- 血尿/血便
- 吐血
与えないことはもちろんですが、普段から犬が届かない場所に玉ねぎを保管するなどの対策を講じて、犬が誤食しないよう細心の注意を払うようにしましょう。
万が一玉ねぎを犬が食べてしまった場合は、食べた量や時間などをメモして、速やかに動物病院を受診してください。
【ペット保険比較のピクシー】では、ペットと飼い主さまのためになるお役に立ち情報を日々発信しております。
また保険選びで迷われている方は、保険料や補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」もご覧ください。
- イヌ
- ネコ
- 血統種
- ミックス
-
- 0歳
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- 4歳
- 5歳
- 6歳
- 7歳
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
- 13歳
- 14歳
- 15歳
- 16歳
-
- トイ・プードル
- 秋田
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- シー・ズー
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- ジャック・ラッセル・テリア
- チワワ
- パグ
- パピヨン
- ビーグル
- フレンチ・ブルドッグ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ヨークシャー・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
- その他犬種
- 6kg 未満
- 6kg以上 8kg未満
- 8kg以上 10kg未満
- 10kg以上 12kg未満
- 12kg以上 16kg未満
- 16kg以上 18kg未満
- 18kg以上 20kg未満
- 20kg以上 25kg未満
- 25kg以上 30kg未満
- 30kg以上 32kg未満
- 32kg以上 40kg未満
- 40kg以上 45kg未満
- 45kg以上