犬の糖尿病とは?

犬の糖尿病は、毎日口にする食べ物(フードやおやつ)によって発症する場合があります。発症すればほぼ生涯にわたって付き合うこととなる糖尿病ですが、寿命をできる限り伸ばすためにはどうすればいいのでしょうか。

 

そこで本記事では、犬の糖尿病について以下の点を中心に解説していきます。

  • 犬の糖尿病とは
  • 犬の糖尿病における初期症状・末期症状
  • 犬の糖尿病の治療方法

糖尿病になるのを防ぐ食事内容生活習慣も合わせて紹介しています。

犬の糖尿病についてより深く理解するためにも、ぜひ最後までお読みください。

 

【ペット保険比較のピクシー】では人気ペット保険おすすめランキングもご紹介しております。
まだペット保険に加入していない方、これから加入する方、保険の乗り換えを検討中の方は参考にされてください。

目次

犬も糖尿病になるの?原因は?

犬も、人間と同様に糖尿病を発症することがあります。

糖尿病は、糖の代謝や血糖値を一定に保つためのインスリン不足することによって発症する病気です。

インスリンが不足する原因としては、

  • インスリンを作り出す臓器である膵臓に異常が生じている
  • 肥満などによりインスリンの効果が効きにくくなる(インスリン抵抗性
  • ほかの病気や薬によってインスリンの効果が妨げられる

などが挙げられます。

ペット保険比較のピクシーにはペット保険についての記事も多数ございますので、安心して保険をお選びいただけます。
保険選びで迷われている方は、保険料補償割合などの条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」も参考にされてください。

犬の糖尿病には「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の2種類がある

犬の糖尿病は2種類の型に大別され、犬では1型糖尿病が多いとされています。

1型糖尿病 2型糖尿病
膵臓の機能に異常が生じ、インスリンが正常に分泌されなくなる

インスリンの分泌量は著しく低下していないものの、インスリンの効果が得られにくい状態になっている

2型糖尿病では、膵臓の機能低下も原因となる場合があります。

どちらの型にしても、治療方法はインスリンを補うための注射だけでなく、食事や運動などの生活習慣を見直すことが大切です。

犬の糖尿病の症状は?

犬の糖尿病の症状は?

犬の糖尿病の症状にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここからは犬の糖尿病における初期症状と、病気が進行していくにつれてあらわれる症状について解説します。

 

初期症状

犬の糖尿病は、初期症状として

  • 多飲多尿
  • 食欲が増える
  • 食べているのに痩せていく

などがみられるようになります。

 

食事で栄養を摂取し、血液中にたくさんの糖分があるのにもかかわらず、糖尿病の犬はインスリン不足によって糖分を取り込むことができません。その結果、身体が常に飢餓状態となり、なんとかして糖を取り込もうと食事量が増えるのです。

 

末期症状

犬の糖尿病が進行し、末期になると以下のような症状がみられます。

  • 元気消失
  • 嘔吐・下痢
  • 神経障害
  • 特徴的な口臭
  • 昏睡 など

上記のような症状がみられる場合、糖尿病のなかでも特に注意が必要な「糖尿病性ケトアシドーシス」を発症している可能性があります。糖尿病性ケトアシドーシスに陥ると、犬はぐったりとして立ち上がれず、最悪の場合そのまま死に至ることもある危険な状態です。

 

続いては、先述した糖尿病性ケトアシドーシスを含め、糖尿病の合併症を解説していきます。

糖尿病で注意すべきは合併症のリスク

犬の糖尿病で注意すべき合併症は?

糖尿病を発症した犬が注意すべきものとしては、糖尿病がきっかけとなって発症する合併症です。

糖尿病の合併症としてよくみられる疾患は主に以下のとおりです。

  • 糖尿病性腎症
  • 糖尿病性ケトアシドーシス
  • 全身性高血圧
  • 白内障
  • 水晶体誘発性ぶどう膜炎
  • 精神病性神経障害 など

それぞれ詳しく解説していきます。

 

糖尿病性腎症

糖尿病性腎症とは、糖尿病が原因で起こる進行性の腎疾患です。インスリン不足によって高血糖状態が続くことで、腎臓のなかにある糸球体(老廃物などをろ過する働きをする部分)に障害が生じます。その結果、尿にたんぱくが漏れ出したり、嘔吐・食欲低下がみられたりといった症状を引き起こすのです。

 

糖尿病性腎症の治療には、通常の腎不全治療と同様に食事療法や輸液療法、内服薬などが用いられます。

 

糖尿病性ケトアシドーシス

糖尿病性ケトアシドーシスとは、血液中にケトン体という有害物質が大量に作られてしまう病気です。血液中のケトン体が多いと、身体が脱水状態に陥ります。その結果、嘔吐や下痢、昏睡など重篤な症状を引き起こすのです。

 

糖尿病性ケトアシドーシスを発症した場合、犬の体調は急激に悪化します。そのためケトアシドーシスの治療は、インスリンによる血糖値のコントロールとともに、脱水状態を改善させるための輸液を早急に行う必要があります。

 

全身性高血圧

犬の高血圧症は、糖尿病などがきっかけとなって発症する二次性高血圧が多いとされます。

慢性的な高血圧は脳や心臓に大きく負担をかけるため、こまめに血圧測定を実施しながら治療として降圧剤を適切に投与することが重要です。

犬の血圧を正しく測定すること自体が難しいうえ、血圧の下がり方には個体差があります。そのため、高血圧症の治療には細やかなケアが大切といえるでしょう。

 

白内障

糖尿病を発症した犬の多くが、併発しやすいとされているのが白内障です。血液中の高血糖状態が続くと、眼球内の液体にも糖分が増えます。すると、目のレンズである水晶体が糖を代謝しきれなくなって水晶体が濁り、白内障を発症するのです。

 

白内障の治療には点眼などの内科治療や、人工レンズなどを目に入れる外科治療があります。点眼などの治療は白内障の進行を遅らせるものであり、再び視力をよみがえらせる治療ではありません。また、外科治療を行ったとしても術後のケアが必須となるうえ、高額な治療費が発生します。

 

水晶体誘発性ぶどう膜炎

水晶体誘発性ぶどう膜炎は、白内障の進行によって水晶体からたんぱく質が漏れ出し、異物だと誤認されることによって発症する病気です。水晶体誘発性ぶどう膜炎は、白内障が急激に悪化した場合に発症しやすいといわれています。

 

ぶどう膜炎を治療せず放置すると、緑内障や網膜剥離を引き起こすリスクも高まり、最終的に失明することもあるため注意が必要です。

 

精神病性神経障害

糖尿病を発症した犬は、まれに神経障害を起こすことがあります。高血糖の状態が長時間続くことで、手足の先の毛細血管の血流が悪化し、神経細胞を障害してしまうのです。

この際に引き起こされる神経症状は、主に四肢のしびれや食欲低下、筋力低下などといわれています。

単なる老化のような症状で見極めが難しい神経障害ですが、低血糖や高血糖の影響でみられる症状である可能性を理解しておくことが大切です。

 

その他感染症

糖尿病の合併症は、上記のほかに膀胱炎などの尿路感染症や肝障害、歯周病などが挙げられ、メスでは子宮蓄膿症を発症する犬もみられます。

複数の合併症を併発すると治療方法も複雑になり、隠れた合併症の存在を見逃すことになってしまうかもしれません。

早期発見・早期治療のためにも定期的に健康診断を行い、愛犬の様子を観察することが重要です。

犬の糖尿病の診断・検査方法について

犬の糖尿病は、以下の3つの項目を満たすかどうかで診断していきます。

■糖尿病の診断基準

  1. 多飲多尿、体重減少など臨床症状がある
  2. 血液検査で高血糖が確認される
  3. 尿検査で尿糖が検出される

それぞれについて検査方法も含めて詳しく解説していきます。

 

1. 多飲多尿、体重減少など臨床症状がある

糖尿病の臨床症状として、最もよく認められる症状は多飲多尿、体重減少です。

 

ほかにも合併症として、

  • 白内障、ぶどう膜炎などの目の疾患
  • 慢性腎臓病

などの併発疾患もみられます。

 

特に白内障は、糖尿病の犬にほぼ全てにみられることが多い合併症です。

上記のような臨床症状や併発疾患が認められた時には糖尿病を疑います。

 

2. 血液検査で高血糖が確認される

血液検査では、高血糖があるかどうかを確認します。

数日間にわたって、血糖値が180mg/dL以上になっている場合には、糖尿病の可能性が高いと言えます。

 

血液検査で確認されるそのほかの異常としては、以下のようなものがあります。

  • 高脂血症(高コレステロール血症、高トリグリセリド血症)
  • 低ナトリウム血症、高カリウム血症

血糖値以外にも、このような数値の異常も糖尿病の診断に役立ちます。

 

3. 尿検査で尿糖が検出される

尿検査では、数日にわたって尿糖があるかどうかを確認します。

糖尿病では、尿の中に糖が含まれているため、細菌が繁殖して細菌性膀胱炎になる可能性が高いでしょう。

そのため、尿中に細菌が繁殖していないかどうかも確認していきます。

 

飼い主さまの中には、糖尿病という名前から「尿糖が出たら糖尿病だ!」と思っている方もいらっしゃいますが、腎臓疾患でも尿糖が出るケースがあります。

そのため糖尿病の診断では、身体検査と血液検査をしっかり行い、上記3つの項目を満たしているかどうか確認することが大切です。

犬の糖尿病の治療方法と治療費について

犬の糖尿病の治療方法や治療費は?

犬の糖尿病の治療の目標は、血糖値をコントロールし、糖尿病の症状や合併症を防止することです。

 

犬の糖尿病の治療方法としては以下のとおりです。

■犬の糖尿病の治療方法

  • インスリン療法
  • 避妊手術
  • 適切な運動
  • 高繊維食などの食事療法

それぞれについて治療費も含め解説していきます。

 

インスリン療法

糖尿病の原因は、血糖値をさげる働きを持つインスリンが分泌されていないことがほとんどです。

そのため、インスリンを定期的に打って血糖値を下げていかなければなりません。

 

インスリン治療を行い、血糖値を80~180mg/dL程度の範囲にコントロールしてあげると、糖尿病の症状は改善されていきます。

 

注意点としては、インスリンを過剰に接種してしまうと血糖値が下がりすぎて、低血糖を起こす可能性があります。

飼い主さまは、十分な間隔を空けずにインスリンを連続で接種するのは絶対に控えてください。

 

犬の糖尿病は完治が難しい病気であり、生涯にわたってのインスリンの接種が必要になります。

治療費としては、インスリン製剤1本6,000~10,000円であり、注射器は1本80~100円です。

犬の体重や、接種するインスリンの量にもよりますが、1か月にかかる費用は2~3万になることが多いでしょう。

 

避妊手術

雌犬の場合は、発情に伴って出るプロジェステロンと呼ばれるホルモンにより発情後に高血糖になることが多く、糖尿病の原因になります。

このため、糖尿病と診断された未避妊の雌犬では、可能な限り避妊手術を行ってあげた方が良いでしょう。

避妊手術の費用としては、体重によって変わりますが、小型犬の場合、麻酔代や診察料などを含めておよそ3万〜4万程度になります。

 

適切な運動

糖尿病の犬には、毎日定期的に散歩をして運動させてあげるよう心がけましょう。

運動により筋肉を発達させることで、体がインスリンに反応しやすくなります。

 

また、糖尿病のリスクである肥満も予防できるので、ぜひ普段から定期的な運動を心がけてください。

 

高繊維食などの食餌療法

糖尿病の犬には、食物繊維を多く含んだ高繊維食を与えてあげるようにしましょう。

食物繊維は小腸での糖類の吸収を抑制し、急激な血糖値の上昇を抑えてくれます

 

また、ドッグフードの量も愛犬の状態によって調整してください。

痩せすぎている場合は少し多めの食事を、肥満傾向にある場合には少なめの食事を与え、愛犬の理想体重を保っていくことが大切です。

犬の糖尿病で主な予防法とは?

犬の糖尿病の予防に効果的なのは、バランスのとれた食事規則正しい生活習慣を身に付けることです。血糖値が急激に上がりやすく糖尿病を発症しやすくなるため、脂肪炭水化物が多く含まれたフードは避けましょう。

 

また、適度な運動も糖尿病予防には大切です。愛犬のライフステージや体調に合った運動を行い、ストレスを発散させましょう。

未避妊のメス犬は糖尿病リスクが2倍といわれますが、避妊手術によって糖尿病リスクを下げることが可能です。ただ、ホルモンバランスが崩れやすく体重が増えやすくなるため体重管理はしっかりと行いましょう。

まとめ

ここまで犬の糖尿病について解説してきました。

  • 犬の糖尿病とは、血液中の血糖値が上昇し、さまざまな合併症を引き起こす病気
  • 犬の糖尿病における初期症状は、多飲多尿・食欲増加・食べても痩せていくなど
  • 犬の糖尿病における末期症状は、元気消失・嘔吐下痢・神経障害・昏睡など
  • 犬の糖尿病の治療方法はインスリン投与・生活改善が基本となり、合併症はそれぞれ治療方法が異なる

糖尿病は、一度発症すると生涯にわたって治療が続く病気です。発症してから治療を行うのではなく、糖尿病にならないようにするための生活習慣を身に付けることで、できるだけ長く愛犬との時間を過ごすことができるでしょう。

 

※動物病院は自由診療のため、医療費が高額になる可能性があります。
ペット保険に加入していなければ、全額を自己負担で支払わなければなりません。
万が一の備えとしてペット保険に加入しておくと安心です。
また保険選びで迷われている方は、ペット保険の保険料や条件を一括比較できる「人気ペット保険おすすめランキング」もご覧ください。

獣医師平松先生
この記事の監修者 平松 育子
獣医師・ペットライター。山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月、有限会社ふくふく動物病院・取締役、院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かしペットに関する情報をお届けします。

この情報をシェアする

【ペット保険比較】10秒でカンタン比較