「フレンチ・ブルドッグ」ってどんな犬?


フレンチ・ブルドッグ

フレンチ・ブルドッグには、どのようなペット保険が合っているのでしょうか?

まずはフレンチ・ブルドッグという犬種についてご紹介します。

 

□フレンチ・ブルドッグの魅力は?

  • ・鼻ぺちゃの顔やピンとした耳が愛犬家に大人気
  • ・親しみやすい魅力のあるチャーミングな表情
  • ・ずんぐりした体型と可愛い歩き方

 

□フレンチ・ブルドッグの性格は?

  • ・人なつっこくフレンドリーで社交的
  • ・飼い主に甘えん坊で家族と過ごすのが好き
  • ・好奇心旺盛で遊び好きなタイプ

 

□フレンチ・ブルドッグの飼い方は?

  • ・マズルが短い短頭種のため健康リスクが高め
  • ・暑さに弱いので室温管理に気をつけること
  • ・顔のシワに汚れがたまりやすいのでお手入れが必須

 

 

◆犬のペット保険の選び方のポイント

犬のペット保険は数多くあるため、どれを選んでいいかわからないという方も多いかもしれません。

ペット保険によって、保険料・補償割合・補償範囲などの条件がそれぞれ異なるため、加入前によく調べておくことが重要です。

以下のページでは、ペット保険選びで重要なポイントをわかりやすく解説しています。

◆ペット保険の選び方についてはこちら→

 

 

◆フレンチ・ブルドッグがなりやすい病気・ケガと保険料は?

フレンチ・ブルドッグにぴったりなペット保険を選ぶためには、フレンチ・ブルドッグのなりやすい病気やケガを知っておく必要があります。

フレンチ・ブルドッグの注意すべき病気やケガは以下のとおりです。

  • ・短頭種気道症候
  • ・熱中症
  • ・皮膚炎
  • ・外耳炎
  • ・角膜炎
  • ・チェリーアイ
  • ・椎間板ヘルニア
  • ・脳腫瘍

フレンチ・ブルドッグは、気をつけるべき病気が多く、比較的健康リスクの高い犬種として知られています。特に注意したいのが夏場の熱中症です。また、高齢期は脳腫瘍を発生しやすく、手術や放射線治療などを行うと、数十万の高額な治療費用がかかる可能性があります。

 

 

□【0〜1歳】子犬期になりやすい病気・ケガと保険料

0歳〜1歳の子犬期は好奇心旺盛なため、遊んでいるうちに異物誤飲を起こすことがあります。

また、若齢期はまだ免疫機能も万全ではなく、犬ケンネルコフ、犬パルボウイルス、犬ジステンパーウイルスなどの感染症になりやすいでしょう。

子犬は骨が成長途中であることから骨折もしやすいため、抱っこからの転落や段差からのジャンプなどに気をつけなければなりません。

 

 

□【2〜6歳】成犬期になりやすい病気・ケガと保険料

2歳〜6歳の成犬になると、子犬期よりも体は丈夫になりますが、外耳炎、皮膚炎、肥満など気をつけましょう。

遺伝や体質、健康習慣などの影響による病気やケガに注意が必要です。

成犬期は体力があり活発に活動するため、椎間板ヘルニアや心臓疾患にもなりやすいでしょう。遺伝性疾患では、膝蓋骨脱臼、てんかん、水頭症、などを警戒してください。

 

 

□【7〜16歳】高齢期になりやすい病気・ケガと保険料

7歳を過ぎたシニア期の犬は、各臓器の働きや免疫力、身体機能などが低下しはじめてケガや病気が増えます。

がん(癌)や糖尿病、クッシング(副腎皮質機能亢進症)などになりやすくなるでしょう。

また、白内障などの目の病気、甲状腺機能低下症などの内分泌疾患にも注意しなければなりません。

慢性疾患にかかってしまうと長期的な治療が必要になるため、食事管理や適度な運動などをして予防しましょう。

 

 

◆フレンチ・ブルドッグのペット保険で重視すべき補償内容は?

フレンチ・ブルドッグの保険で重要なのは、なりやすい病気やケガをふまえると以下のとおりです。

 

 

□通院・入院・手術が補償されること

フレンチ・ブルドッグは、皮膚炎や熱中症など健康リスクが高めな犬種のため、気軽に通院できる環境を整えておくことが重要です。

また、椎間板ヘルニアの治療には、入院や手術が必要になる場合があるので、通院・入院・手術がしっかりと補償されるフルカバー型のペット保険がおすすめです。

 

 

□椎間板ヘルニアが補償対象であること

フレンチ・ブルドッグには、発症しやすい椎間板ヘルニアやチェリーアイなどが補償されるペット保険が最適です。

椎間板ヘルニアはペット保険で補償対象外にされやすい疾患のため、事前によく確認してから加入しましょう。

 

 

獣医師に無料相談できる付帯サービス

フレンチ・ブルドッグを飼う場合は、日ごろの健康管理によく気をつけなければなりません。

そのため、契約者特典として、獣医師に24時間無料で相談できるサービスのあるペット保険を選ぶと、心配事があった際にすぐ専門家に質問できるため安心です。