免責金額なしのペット保険

免責なし

ペット保険の「免責金額」とは?

ペット保険の免責金額とは、ペット保険の加入者が自己負担しなければならない費用のことです。
免責金額が設けられている場合、たとえペット保険に加入していても、免責金額を下回る治療費は補償されません。

免責金額が設けられている主な理由は、ペット保険の利用回数を少なくすることで、請求手続きなど保険会社が行う事務負担にかかるコストを抑えるためです。一般的に免責金額を高く設定するほど払う保険料は安くなります。

本記事では、免責金額のしくみを解説したうえで、免責金額ありのペット保険と、免責金額なしのペット保険のメリット・デメリットをご紹介します。「免責金額なしのペット保険」への加入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

免責金額のしくみ

ここでは免責金額があるペット保険の場合、どのようなしくみで保険金が支払われるのかを解説します。

治療費が免責金額以下の場合

治療費が免責金額を下回る場合、保険金は支払われず、全額自己負担となります。
たとえば、免責金額が5,000円(補償割合70%)のペット保険に加入しているなら、動物病院でかかった治療費が5,000円以下の場合は保険金を受け取れません。

治療費が免責金額以上の場合

治療費が免責金額を上回っている場合は、保険金が支払われます。

たとえば治療費が2万円だったとして、上記プランの保険に加入しているならば以下のような計算になります。
(20,000-5,000)×70%=10,500
つまり、保険金として10,500円受け取れるのです。

免責金額の計算方法に注意!

治療費が免責金額を超えるときの保険金の計算には、先に免責金額を治療費から引く場合と後から引く場合の2つの方式があります。

たとえば治療費3万円、免責金額5,000円(補償割合50%)のプランで考えてみましょう。

◆ 先に治療費から免責金額を引いて計算するケース
  (30,000-5,000)×50%=12,500円

◆ 治療費に補償割合を掛けてから計算するケース
   30,000×50%-5,000=10,000円

保険会社ごとに計算式が異なるため、加入前に確認しておきましょう。

免責金額「あり」プランのメリット・デメリット

免責金額のあるプランの大きなメリットは、保険料が安くなることが挙げられます。

一方で、治療費が免責金額を下回った場合は、全額飼い主が負担しなければならないというデメリットもあります。そのため、低額で定期的に通院する場合はメリットがあまり感じられないでしょう。

免責金額「なし」プランのメリット・デメリット

免責金額のないプランのメリットは、低額の治療費でも補償されることです。
気軽に保険を利用できるため、ちょっとした体調不良や小さなケガでも費用を気にせず動物病院を受診できるでしょう。

一方デメリットとしては、免責金額が設定されているプランと比べて全体的に保険料負担が大きい点が挙げられます。

こんな方には免責金額なしのペット保険がおすすめ!

治療費の自己負担額を増やしたくない方や、治療費が低額だった場合もしっかりと補償を受けたい方気軽に動物病院を受診したい方には、「免責金額なしのペット保険」がおすすめです。家計の状況やご自身のライフスタイルにあわせて、愛犬・愛猫に最適なペット保険を見つけていきましょう。